
やめてと言ってもやめない2〜3歳児!叱ってもやめない時の対処法
2020年5月24日 alpapa アルパパの知育ブログ
【叱ってもやめない2歳!やめてと言ってもやめない3歳!】何度言っても、どう言ってもやめない2~3歳児の行動にイラッ!という場合に効果的な対処 …
赤ちゃんへの知育、まずは『色』から【幼児へ色の教え方と色遊び】
2020年5月15日 alpapa アルパパの知育ブログ
幼児に色の名前を教える方法!幼児に色を教える知育遊びをお探しならこの方法をお試しください。0~3歳にオススメの色彩知育にもなる色遊びと、効果 …
悩みを解決する方法を3歳児に聞いてみた。大切な事はいつも子供が教えてくれる
2020年5月8日 alpapa アルパパの知育ブログ
【悩みを解決する方法】悩みを解決する方法を3歳児に聞いてみた。人生で大切な事って、だいたい子供が教えてくれます。 …
ダリやアインシュタインの『カギの昼寝』で子供のようなひらめき脳へ
2020年4月11日 alpapa アルパパの知育ブログ
【ダリのカギの昼寝のやり方】ダリやアインシュタインが行っていたアイデアを引き出す方法⇒『カギの昼寝』の方法と子供の脳の状態をあわせてご紹介。 …
【悲報】ご褒美で子供を釣って勉強させると、残念な結果に?
2020年4月5日 alpapa アルパパの知育ブログ
【子供をご褒美で勉強させるのはダメ?】「これできたらお菓子あげる」そういって子どもにご褒美をあげて勉強させていませんか?ご褒美は使い方次第で …
サイコロで幼児の算数遊び!計算力がUPする知育サイコロゲーム
2020年4月1日 alpapa アルパパの知育ブログ
おうちで幼児の算数遊び!子供の計算能力をUPさせる、はじめて算数を教えるのにおすすめのゲーム。簡単に牛乳パックで手作りできる知育サイコロ『サ …
《幼児の勉強習慣》3歳からのプリント学習を【習慣】にするコツと方法
2020年3月17日 alpapa アルパパの知育ブログ
【3歳からのプリント学習・幼児の勉強の習慣】3歳からプリント学習に取り組む子は多いですが、それを楽しく続け、幼児期に勉強の習慣を身につけるコ …
幼児の勉強はいつから何をする?0〜3歳へおすすめの知育教材と学習内容
2020年3月15日 alpapa アルパパの知育ブログ
幼児の勉強はいつから始めるのがベスト?年齢にあった知育教材の選び方、0〜3歳でよく使われる知育教材はどんなもの?とお探しの方へ。幼児塾や通信 …
子供にイライラしない方法、イライラする時は一工夫で自分を変える
2020年3月14日 alpapa アルパパの知育ブログ
最近こどもにイライラとして叱ってばかりいませんか?子供にイライラしたくない方へ、ちょっとした一工夫を紹介しています。子供をこれ以上叱りたくな …
「それパパそっくり!」子供は親を真似する、心の状態までもコピーする
2020年3月10日 alpapa アルパパの知育ブログ
子供は真似の天才で親の真似をします。あなたは子供にとってよいお手本になっていますか?子供は、親や先生、周りの大人の言動だけでなく「心の状態」 …
グレンドーマン博士の赤ちゃん教育メソッドは、知ってるだけで育児が変わる!
2020年3月9日 alpapa アルパパの知育ブログ
【グレン・ドーマン博士のドーマンメソッド】ドッツカードで有名なグレン・ドーマン博士のドーマンメソッドは妊娠中〜育児中に知っておくだけで子供が …