
子供の習い事でおすすめ『幼児教室』ってどうなの?人気の理由
2021年1月5日 alpapa アルパパの知育ブログ
こどもの初めての習い事で「幼児教室ってどうなの?」と考えているママへ。幼児教室がおすすめの理由を紹介しています。幼児教室は、どんな親が何のた …
算数が苦手な小学1年生や幼児に◎ドット棒の代わりに使える教材!
2021年1月2日 alpapa アルパパの知育ブログ
算数が苦手な小学一年生の子が、算数嫌いを克服できるおすすめ教材【クリア数図カード】の紹介です。5歳、6歳でたし算や計算がイメージできてない子 …
手作りフラッシュカード用紙ならコレ!印刷用紙とめくりやすい紙
2020年12月28日 alpapa アルパパの知育ブログ
知育にフラッシュカードを手作りするなら、どんな紙を使うといい?自作フラッシュカードにおすすめのコスパのいい紙を紹介しています。どの印刷用紙を …
幼児に『勉強・習い事のやる気』を出させる簡単な方法はコレ
2020年12月26日 alpapa アルパパの知育ブログ
子どもが勉強やる気ない?そんな時にガミガミ叱ったりご褒美でつるのは逆効果「子どもが勉強にやる気をださない」「やるって言うくせになんでやらない …
子供の集中力がない原因は?落ち着きがない子に集中力をつける方法
2020年11月30日 alpapa アルパパの知育ブログ
落ち着きがない、集中できない!そんな子供にはしっかり運動をさせると集中力がつきます。どんな運動が効果的か、カンタンな運動法を紹介。この記事で …
宿題をしない子どもにイライラ!やるべきことをやらない子の対応法
2020年11月26日 alpapa アルパパの知育ブログ
宿題をしない子供にイライラ!なんで宿題しないのよ?と毎日疲れているママへ、宿題はママが悩むことじゃありません。この記事では子どもが宿題をやら …
子供の行動が遅くてイライラ「早くしなさい!」を減らす時間管理術
2020年10月3日 alpapa アルパパの知育ブログ
子供の行動が遅くてイライラしているママへ、子供の時間管理に役立つアイテムのご紹介です。子供に「早くしなさい!」ばかり言ってうんざりしている時 …
幼児がぐんぐん賢くなるのは『歩いている時』お散歩知育で賢く育つ
2020年8月5日 alpapa アルパパの知育ブログ
幼児の脳は歩いている時にぐんぐん賢くなります。この記事では、歩いている時に脳を刺激するポイントとなる「お散歩中の声がけ」子供がよく歩く事の効 …
幼児用フラッシュカードの作り方|パソコンとプリンターで簡単キレイ
2020年7月20日 alpapa アルパパの知育ブログ
幼児の知育に好みのフラッシュカードを手作りしたい!絵カードや英単語など、オリジナルフラッシュカードを自宅で簡単に作る方法、オススメのフリーイ …
幼児におすすめのフラッシュカード!くもんvs七田式vs家庭保育園
2020年7月8日 alpapa アルパパの知育ブログ
0~3歳におすすめのフラッシュカードはコレ!子供に合ったフラッシュカードの選び方、フラッシュカードのいろいろな遊び方をご紹介。フラッシュカー …
【知育とは何?】意味と内容をわかりやすく説明|幼児の知育ブログ
2020年7月7日 alpapa アルパパの知育ブログ
知育ってよく聞くけど結局何のこと?何するの?この記事では『知育とは何か』をシンプルに説明しています。脳は急激に成長する0~3歳の時期に適切な …