
幼児に『勉強・習い事のやる気』を出させる簡単な方法はコレ
2020年12月26日 alpapa アルパパの知育ブログ
子どもが勉強やる気ない?そんな時にガミガミ叱ったりご褒美でつるのは逆効果「子どもが勉強にやる気をださない」「やるって言うくせになんでやらない …
宿題をしない子どもにイライラ!やるべきことをやらない子の対応法
2020年11月26日 alpapa アルパパの知育ブログ
宿題をしない子供にイライラ!なんで宿題しないのよ?と毎日疲れているママへ、宿題はママが悩むことじゃありません。この記事では子どもが宿題をやら …
子供の行動が遅くてイライラ「早くしなさい!」を減らす時間管理術
2020年10月3日 alpapa アルパパの知育ブログ
子供の行動が遅くてイライラしているママへ、子供の時間管理に役立つアイテムのご紹介です。子供に「早くしなさい!」ばかり言ってうんざりしている時 …
幼児がぐんぐん賢くなるのは『歩いている時』お散歩知育で賢く育つ
2020年8月5日 alpapa アルパパの知育ブログ
幼児の脳は歩いている時にぐんぐん賢くなります。この記事では、歩いている時に脳を刺激するポイントとなる「お散歩中の声がけ」子供がよく歩く事の効 …
ひらがなを覚えてもまだ読めない!ひとりで絵本を読むのはいつから?
2020年6月1日 alpapa アルパパの知育ブログ
そしてひらがなを覚えたのに、絵本を読もうとしないのはなぜ?幼児が1人で絵本を読むようになる音韻意識の育て方と、小学校までにひらがなを覚えた方 …
【悲報】ご褒美で子供を釣って勉強させると、残念な結果に!
2020年4月5日 alpapa アルパパの知育ブログ
「これできたらお菓子あげる」安易に子どもにご褒美をあげていませんか?ご褒美は使い方次第で害にもなります。子どもをご褒美で釣って勉強をさせてし …
幼児に《勉強の習慣》をつけるコツ!3歳で学習習慣がついた方法
2020年3月17日 alpapa アルパパの知育ブログ
【幼児に勉強の習慣をつけるコツ!】子どもが勉強を嫌がる、続かない、と悩んでいる方へ。この記事では3歳でプリント学習の習慣がついた体験談と、ど …
幼児の勉強はいつから何をする?0~3歳へおすすめの知育教材と学習内容
2020年3月15日 alpapa アルパパの知育ブログ
幼児の勉強はいつから始めるのがベスト?年齢にあった知育教材の選び方、0~3歳でよく使われる知育教材はどんなもの?とお探しの方へ。幼児塾や通信 …
ドーマン博士の赤ちゃん教育は、妊娠中に知ってるだけで育児が変わる!
2020年3月9日 alpapa アルパパの知育ブログ
妊娠中に読むべき本!ドッツカードで有名な、グレン・ドーマン博士の教育法は妊娠中に知っておくだけで育児が変わります。我が子がどのように世界の事 …
3歳でひらがなをどうやって覚えた?自然に覚える教え方と体験談
2020年2月14日 alpapa アルパパの知育ブログ
効果的なひらがなの教え方は?この時期では2歳半から教え3歳で自然にひらがなが読めるようになった教え方と体験談を紹介しています。 …
3歳児にひらがなを教えてはいけない?【結論】問題なく読める年齢です
2020年2月11日 alpapa アルパパの知育ブログ
3歳でひらがなが読めるのはすごい?幼児期に読み書きはできた方がいいの?と悩んでいるママへ。幼児にひらがなを教えるのはいつからがベストか、これ …