こどもの心と脳を育てる知育ブログ(幼児期:0~6歳)
  • ホーム・全記事
  • 知育記事
  • 幼児英語
  • アンケート
  • サイトマップ
  • PROFILE
  • CONTACT
  • 知育
    【ドッツカードとは?】効果的な年齢と進め方のコツ、体験談...
  • 知育
    ドーマン博士の赤ちゃん教育は、妊娠中に知ってるだけで育児...
  • 知育
    ドット棒とは? 1日数秒で子どもの数学的センスが目覚める...
  • 潜在意識・こころ
    ママは絶対知るべき!6歳までの子供の脳と心、今日からの育...
  • 潜在意識・こころ
    魔法の【5分間暗示法】の効果は絶大!子供を叱りすぎた時の...
  • 想像力・脳トレ
    幼児の【映像記憶】能力を鍛える遊び!6歳までにスーパー記...
  • 幼児英語
    DMM英会話こどもへの効果は?1年使ったママの口コミ!何...
  • 子供の健康
    幼児が甘いものを食べ過ぎるとバカになる?頭への影響と怖い...
  • 潜在意識・こころ
    【子供のダメな叱り方】親として最低限ここだけは押さえてお...
  • 子供の健康
    保育園では食べるのに家では食べない子供、食事に集中できな...
  • 子供の健康
    添加物気にしすぎ!子供にお菓子を禁止すると反動でバカ食い...
  • その他
    育児ママ・知育ママに使ってほしいLINEスタンプ
潜在意識・こころ

子供の心を育てるコツ『子供の言う事は、否定せず受け入れる』

2021年1月20日 alpapa
アルパパの知育ブログ
子供の心を育てるコツは「受け入れること」子供は、否定せず受け入れて育てれば自然と生まれ持った良さを発揮していきます。心を育てる対応方法3つの …
潜在意識・こころ

いい母親になろうとしなくていい!幼児教育を学んで気づいた事

2021年1月8日 alpapa
アルパパの知育ブログ
【いい母親って何?】いい母親とは、立派な親より賢い親より『子供を否定しない母親』だと思います。母親だからと責任を感じて頑張りすぎているママへ …
子供のお稽古でおすすめの幼児塾 知育

子供の習い事でおすすめ『幼児教室』ってどうなの?人気の理由

2021年1月5日 alpapa
アルパパの知育ブログ
こどもの初めての習い事で「幼児教室ってどうなの?」と考えているママへ。幼児教室がおすすめの理由を紹介しています。幼児教室は、どんな親が何のた …
算数嫌いを克服する教え方 知育

算数が苦手な小学1年生や幼児に◎ドット棒の代わりに使える教材!

2021年1月2日 alpapa
アルパパの知育ブログ
算数が苦手な小学一年生の子が、算数嫌いを克服できるおすすめ教材【クリア数図カード】の紹介です。5歳、6歳でたし算や計算がイメージできてない子 …
知育

手作りフラッシュカード用紙ならコレ!印刷用紙とめくりやすい紙

2020年12月28日 alpapa
アルパパの知育ブログ
知育にフラッシュカードを手作りするなら、どんな紙を使うといい?自作フラッシュカードにおすすめのコスパのいい紙を紹介しています。どの印刷用紙を …
知育

幼児に『勉強・習い事のやる気』を出させる簡単な方法はコレ

2020年12月26日 alpapa
アルパパの知育ブログ
子どもが勉強やる気ない?そんな時にガミガミ叱ったりご褒美でつるのは逆効果「子どもが勉強にやる気をださない」「やるって言うくせになんでやらない …
コロナ禍の子供への影響 潜在意識・こころ

コロナ禍マスクの幼児への影響『今、家庭で絶対やってほしい事』

2020年12月24日 alpapa
アルパパの知育ブログ
コロナ禍の教育でマスクの先生たちが子供に与える影響とは?幼い幼児と「顔が見えない大人」とのコミュニケーション、信頼関係は成り立つのか?コロナ …
子どもが育つ魔法の言葉 育児書レビュー

【子どもが育つ魔法の言葉】の感想とレビュー

2020年12月23日 alpapa
アルパパの知育ブログ
ベストセラー本『子どもが育つ魔法の言葉 』ドロシー・ロー・ノルト(著)を今さらながら読んでみたママの感想・レビューです。心に残った内容を一部 …
潜在意識・こころ

子どもの心に入れておきたい『幸せになる思考』幼児期の勉強

2020年12月22日 alpapa
アルパパの知育ブログ
子どもが幸せになる思考とは?大人になった時、もっていると幸せな人生を送れる考え方は、日常の親の言葉から育てられます。この記事ではそんな幼児の …
子供におすすめのお絵描きアイデア アート&音楽

子供に大きな絵を描かせてあげよう!お絵描きのおすすめアイデア

2020年12月7日 alpapa
アルパパの知育ブログ
おうちで大きな絵が描ける!子供に大きな画用紙で、のびのびお絵描きをさせてあげたい時におすすめのアイデアのご紹介です。自宅で思いっきりお絵描き …
東京の室内で子供の遊び場 アート&音楽

【子供の遊び場】都内で室内ならここが穴場のクリエイティブ空間

2020年12月5日 alpapa
アルパパの知育ブログ
都内の室内で子供の遊び場を探している方、ここは思いっきり遊べる【穴場のアート空間】本当は教えたくない東京の隠れ遊び場を紹介してしまいます。上 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 12
潜在意識・こころ

子供の心を育てるコツ『子供の言う事は、否定せず受け入れる』

2021年1月20日 alpapa
アルパパの知育ブログ
子供の心を育てるコツは「受け入れること」子供は、否定せず受け入れて育てれば自然と生まれ持った良さを発揮していきます。心を育てる対応方法3つの …
潜在意識・こころ

いい母親になろうとしなくていい!幼児教育を学んで気づいた事

2021年1月8日 alpapa
アルパパの知育ブログ
【いい母親って何?】いい母親とは、立派な親より賢い親より『子供を否定しない母親』だと思います。母親だからと責任を感じて頑張りすぎているママへ …
コロナ禍の子供への影響 潜在意識・こころ

コロナ禍マスクの幼児への影響『今、家庭で絶対やってほしい事』

2020年12月24日 alpapa
アルパパの知育ブログ
コロナ禍の教育でマスクの先生たちが子供に与える影響とは?幼い幼児と「顔が見えない大人」とのコミュニケーション、信頼関係は成り立つのか?コロナ …
潜在意識・こころ

子どもの心に入れておきたい『幸せになる思考』幼児期の勉強

2020年12月22日 alpapa
アルパパの知育ブログ
子どもが幸せになる思考とは?大人になった時、もっていると幸せな人生を送れる考え方は、日常の親の言葉から育てられます。この記事ではそんな幼児の …
兄弟でお菓子の取り合い 潜在意識・こころ

兄弟でお菓子の取り合い!『平等に半分こ』するカンタンな方法

2020年11月20日 alpapa
アルパパの知育ブログ
お菓子の取り合い、おやつの量で兄弟ケンカする場合、ぴったり【平等に半分こ】できる分け方の紹介です。これでお菓子の奪い合いは解決!兄弟が仲良く …
子供が友達とうまく遊べない時 潜在意識・こころ

子供がお友達と仲良く遊べない、うまくできない時のおまじない

2020年10月8日 alpapa
アルパパの知育ブログ
子供がお友達とうまく遊べない、すぐにケンカして仲良く遊べない、という時に効くおまじない「前暗示」のご紹介です。0~6歳はとても暗示にかかりや …
返事をしない子供 潜在意識・こころ

返事をしない2歳半の子供が3歳には返事をするのが普通になった話

2020年8月31日 alpapa
アルパパの知育ブログ
子供が返事をしない!返事をしない2歳半の子が普通に返事をするようになった話を紹介します。「返事をしなさい!」と子供に今日も怒っているママはご …
妊娠すると霊感に目覚める 潜在意識・こころ

妊娠すると霊感が強くなる?こんな体験しました【女性と霊感の話】

2020年8月15日 alpapa
アルパパの知育ブログ
妊娠中は霊感が強くなるという話、実際に多くの方が【妊娠中限定】で幽霊を見たり、不思議な現象が身の周りで起きています。そして出産後、育児が落ち …
3歳までの育て方 潜在意識・こころ

3歳までの育て方で、子どもの人生は大きく変わる。3歳までの心と脳

2020年7月1日 alpapa
アルパパの知育ブログ
3歳までの育て方で、子供の人生が変わるほど大切な【親の言葉】と【意味のある勉強】について紹介しています。子供の前で平気で愚痴や悪口を言ってし …
子供の深呼吸 潜在意識・こころ

幼児の『怒りっぽい・あがり症・緊張』を落ち着かせる深呼吸の教え方

2020年6月24日 alpapa
アルパパの知育ブログ
子供が緊張しやすい、怒りっぽい、あがり症の場合は、正しい深呼吸を教えて「心を落ち着かせる習慣」身につけるのが効果的です。この記事では小さい子 …
赤ちゃん パパっ子にする胎教 潜在意識・こころ

赤ちゃんがパパっ子になった胎教!父親は母親には勝てないは嘘でした

2020年6月11日 alpapa
アルパパの知育ブログ
超絶パパっ子な赤ちゃんが生まれた方法を体験談から紹介しています。すさまじい効果だった『パパっ子が生まれる胎教』これは「父親は母親にはかなわな …
next
幼児の記憶力 想像力・脳トレ

幼児の記憶力トレーニング【記憶カードゲーム】2歳からの知育に◎

2020年7月15日 alpapa
アルパパの知育ブログ
子供の記憶力が悪いかも?記憶力を良くするためにオススメの遊びは?と探している方へ、幼児塾では定番の【幼児の記憶力トレーニングゲーム】の方法を …
想像力・脳トレ

マシュマロテストで子供の自制心がわかる!待てるようになるのは何歳?

2020年5月31日 alpapa
アルパパの知育ブログ
『15分待てたらもう1つあげる』このマシュマロテストの結果よると、子供のセルフコントロール(自制心)がきくのは4歳といわれています。3~4歳 …
ダリの昼寝 想像力・脳トレ

ダリやアインシュタインの『カギの昼寝』で子供のようなひらめき脳へ

2020年4月11日 alpapa
アルパパの知育ブログ
ダリやアインシュタインが行っていたという『カギの昼寝』の方法と子供の脳の状態をあわせてご紹介。育児に疲れたママや保育園の先生のリフレッシュに …
想像力・脳トレ

【幼児の想像力を鍛える遊び】創造力を伸ばす方法はダ・ヴィンチに習う!

2019年9月1日 alpapa
アルパパの知育ブログ
幼児の想像力を鍛えるには?レオナルド・ダ・ヴィンチが、門下生たちに「才能を刺激してさまざまな試みを引き出す」として実践していた方法を使って、 …
想像力・脳トレ

幼児の【映像記憶】能力を鍛える遊び!6歳までにスーパー記憶力を身につける

2019年7月22日 alpapa
アルパパの知育ブログ
一目見ただけで丸ごと記憶してしまう、抜群に記憶力がいい人がいます。実はこの能力、幼児期には誰もがもっている『映像記憶』という能力。そして、こ …
想像力・脳トレ

幼児の直感力を鍛えるには【どっちゲーム】が最適!遊び方を紹介

2019年5月8日 alpapa
アルパパの知育ブログ
子供の直感力の鍛え方について。直感力は子供が日常にやっている遊びでおどろくほどアップします。どっち遊び、当てっこゲームの応用編など遊び方をご …
想像力・脳トレ

子供の興味・好奇心を伸ばす方法『ハマり体験』は脳を磨く最高の遊び

2018年10月13日 alpapa
アルパパの知育ブログ
子供の興味や好奇心を伸ばす方法は→興味をきっかけに何かにハマった時は才能を大きく伸ばすタイミングです。ママはこれを見逃さず的確なサポートをし …
子供におすすめのお絵描きアイデア アート&音楽

子供に大きな絵を描かせてあげよう!お絵描きのおすすめアイデア

2020年12月7日 alpapa
アルパパの知育ブログ
おうちで大きな絵が描ける!子供に大きな画用紙で、のびのびお絵描きをさせてあげたい時におすすめのアイデアのご紹介です。自宅で思いっきりお絵描き …
東京の室内で子供の遊び場 アート&音楽

【子供の遊び場】都内で室内ならここが穴場のクリエイティブ空間

2020年12月5日 alpapa
アルパパの知育ブログ
都内の室内で子供の遊び場を探している方、ここは思いっきり遊べる【穴場のアート空間】本当は教えたくない東京の隠れ遊び場を紹介してしまいます。上 …
考えさせられる絵本・3歳 アート&音楽

考えさせる絵本・3歳の『思考、想像、疑問』を誘い出すオススメ絵本

2020年8月20日 alpapa
アルパパの知育ブログ
子供の考える力を誘う、2歳、3歳、4歳にオススメの考えさせる絵本の紹介です。絵本の読み聞かせをしていて「あ、この発想はあの絵本の...」と子 …
子供が喜ぶ美しい絵本 アート&音楽

美しい絵本・アート系の絵本【子供に読み聞かせたいオススメ絵本】

2020年8月19日 alpapa
アルパパの知育ブログ
子供に読み聞かせたい『美しい絵本』絵が美しいだけでなくストーリーも子供ウケが良い絵本をセレクトしました。幼児期の絵本の読み聞かせにオススメの …
発表会で緊張する子供 アート&音楽

発表会で緊張する子供に『リラックスして』は逆効果、本番に強い心の育て方

2020年6月18日 alpapa
アルパパの知育ブログ
子供が発表会や試験の前に緊張しすぎてしまって実力が出せない、と悩んでいませんか?この記事では、日常から「本番に強い心を育てる方法」を紹介して …
風車の作り方 アート&音楽

簡単な風車の作り方♪綿棒と折り紙とストローでよく回る

2020年6月15日 alpapa
アルパパの知育ブログ
折り紙x綿棒xストローで作る風車の作り方を画像で紹介します。とても簡単に作れてクルクルよく回ります。ピンなどは使わないため幼児にも安全な作り …
幼児へ色の教え方 アート&音楽

赤ちゃんへの知育、まずは『色』から【幼児へ色の教え方と色遊び】

2020年5月15日 alpapa
アルパパの知育ブログ
幼児に色の名前を教える方法!幼児に色を教える知育遊びをお探しならこの方法をお試しください。0~3歳にオススメの色彩知育にもなる色遊びと、効果 …
雛人形の意味 アート&音楽

雛人形の意味は?【子供に伝えたい季節の行事】行事が育てる子供の心

2020年2月7日 alpapa
アルパパの知育ブログ
【子供にも教えたい、お雛様を飾る意味、ひなあられを食べる意味】その他、飾る時期、食文化、そして季節の行事を楽しむことで育つ子供の心について紹 …
アート&音楽

絵本で育った子が小1になったらどうなった?絵本をたくさん読む効果

2019年11月8日 alpapa
アルパパの知育ブログ
絵本育児の結果レポートです。絵本は子供にとって最強の教材です。幼児期に絵本をたくさん読む効果、絵本は1日何冊が目安か?同じ絵本を何度も読むの …
アート&音楽

見つけた!引き寄せの法則を教える絵本『魔法のことば-エスキモーに伝わる詩』

2019年10月27日 alpapa
アルパパの知育ブログ
「神絵本」の紹介です。この絵本は、エスキモーに語り継がれる不思議な世界の「言霊」のお話。ところで、「言霊」や引き寄せの法則って聞いた事ありま …
幼児の音楽レッスン アート&音楽

子供に絶対音感をつけるなら3歳までがベスト!6歳までがマスト!

2019年3月9日 alpapa
アルパパの知育ブログ
子供に絶対音感をつけさせたいという方へ。幼児の絶対音感、身につく年齢や弊害について紹介しています。絶対音感は幼児期にトレーニングをすれば比較 …
next
【今月のおすすめ本】遺伝子は同じなのに、なぜ1人だけゲイに?トラウマ、自閉症、才能、肥満、浮気性…どこまでが遺伝する?
ブログ内検索
人気記事
  • いい母親になろうとしなくていい!幼児教育を学んで気づいた事

  • 色遊びする幼児

    たかが色、されど色。色が幼児に与える影響と知育への取り入れ方

  • 夜寝ない2歳3歳の子供が疲れてよく寝る、しかも賢くなる運動方法!

  • 5分間暗示法のやり方

    魔法の【5分間暗示法】の効果は絶大!子供を叱りすぎた時のフォローにも

  • ママは絶対知るべき!6歳までの子供の脳と心、今日からの育児を変える

  • 子供のシュガーハイ

    幼児が甘いものを食べ過ぎるとバカになる?頭への影響と怖い体験談

  • DMMこども英会話の口コミ1

    DMM英会話こどもへの効果は?1年使ったママの口コミ!何歳から◎?

カテゴリー
  • 知育
  • 幼児英語
  • 潜在意識・こころ
  • 想像力・脳トレ
  • アート&音楽
  • 子供の健康
  • 育児書レビュー
  • その他
キーワード検索
こどもの数学的センス しつけ ドッツカード ドット棒 右脳開発 外遊び 子供の健康・食事 子供の知的好奇心 子供の脳 幼児の学習のコツ 幼児オンライン学習・教材 幼児塾 心を育てる 想像力を鍛える 潜在意識 知育おもちゃ・知育教材 知育遊び 絵本育児・オススメ絵本 絶対音感 育児の悩み 育児書レビュー 胎教 色彩知育 英語
プロフィール


alpapa  (アルパパ)
アルパカとパパが大好きな3歳児のママ。
キッズコーチング資格をもった絵描きです。

子供の知育やコーチングで学んだことをブログとインスタにまとめています。
半分は自分が忘れないためのメモです。
わかっていても、うまくきでない事は多いです…

インスタフォロワー3.5万人・月間10万PVいただき感謝感激!

育児中のためのろま投稿ですが、
知っていればママと子供の糧になる
幼児期の心と脳に関する情報を紹介しています。

▶︎詳しいプロフィールはこちら



  • HOME
2018–2021  アルパパの知育ブログ