
【寝る前の絵本】寝る前の絵本はダメ?寝る前に読む絵本のスゴイ効果
2022年6月21日 alpapa アルパパの知育ブログ
【寝る前の絵本ってダメなの?】寝る前の絵本はダメではありませんが、一部避けた方がいい絵本の種類があります。この記事では寝る前の絵本のスゴイ効 …
子供がいじめられたらどうすればいいか?親が子供にしてあげれる対応
2022年4月13日 alpapa アルパパの知育ブログ
【子供がいじめられたら、どうしたらいい?】親が子供にしてあげれる対応、適切な対応を、少し変わった方法で紹介します。これは古くから行なわれてい …
【陽口(ひなたぐち)】とは?運のいい子を育てる家族の会話|間接褒め
2022年3月1日 alpapa アルパパの知育ブログ
【陽口(ひなたぐち)とは?】陽口とは、陰口の対義語で、本人のいないところで、その人の事を褒めることです。そして陽口は陰口と同様、何倍にも膨れ …
【賢い子の母親】賢い子をもつママほど気をつけてほしい心の話
2022年2月10日 alpapa アルパパの知育ブログ
【賢い子の母親】頭のいい子・賢い子をもつママに読んでほしい心の話、賢い子ゆえに陥りやすい特徴・4歳で発達する「予測脳」について紹介します。う …
勉強は遺伝?実は、親の頭の良し悪しは、子供にあまり遺伝しない
2021年11月11日 alpapa アルパパの知育ブログ
【勉強は遺伝?】勉強ができる・できないは、親の遺伝が影響するのか、母親の頭の良し悪しは関係あるか?実はあまり影響してません!その理由を紹介し …
ポジティブな子に育てたい!ネガティブな子供にかけてあげたい言葉
2021年9月1日 alpapa アルパパの知育ブログ
【ネガティブな子供にかける言葉】ポジティブ思考になってほしい!そんな時は、こんな言葉を日常でかけてあげてください。ポジティブな子に育つ親の言 …
子供がお友達と仲良く遊べない、うまくできない時のおまじない
2020年10月8日 alpapa アルパパの知育ブログ
子供がお友達とうまく遊べない、すぐにケンカして仲良く遊べない、という時に効くおまじない「前暗示」のご紹介です。0~6歳はとても暗示にかかりや …
3歳までの育て方で、子どもの人生は大きく変わる。3歳までの心と脳
2020年7月1日 alpapa アルパパの知育ブログ
3歳までの育て方で、子供の人生が変わるほど大切な【親の言葉】と【意味のある勉強】について紹介しています。子供の前で平気で愚痴や悪口を言ってし …
赤ちゃんがパパっ子になった胎教!父親は母親には勝てないは嘘でした
2020年6月11日 alpapa アルパパの知育ブログ
超絶パパっ子な赤ちゃんが生まれた方法を体験談から紹介しています。すさまじい効果だった『パパっ子が生まれる胎教』これは「父親は母親にはかなわな …
悩みを解決する方法を3歳児に聞いてみた。大切な事はいつも子供が教えてくれる
2020年5月8日 alpapa アルパパの知育ブログ
【悩みを解決する方法】悩みを解決する方法を3歳児に聞いてみた。人生で大切な事って、だいたい子供が教えてくれます。 …
「それパパそっくり!」子供は親を真似する、心の状態までもコピーする
2020年3月10日 alpapa アルパパの知育ブログ
子供は真似の天才で親の真似をします。あなたは子供にとってよいお手本になっていますか?子供は、親や先生、周りの大人の言動だけでなく「心の状態」 …