知育

妊娠中にやっておけばよかった!プレママが知るべき赤ちゃんを天才にする方法

妊娠中 やっておけばよかった

こんにちは、alpapa(@alpapa11)です。


妊娠中にやっておけばよかった!
と一人目の子の時に後悔したことがあります…。
現在、二人目の子を妊娠中なので、慌てて学びなおしている最中ですが、プレママさんにも是非しって欲しいことなので紹介します。


妊娠中にやっておくべきこと
それは『これから生まれてくる赤ちゃんの才能を引き出す方法』を知る事です。


結論から言います。
これを妊娠中に知っておくだけで、
育児も、子供の人生も大きく変わります。

Sponsored Links

妊娠中にやっておけばよかった!

■ドーマン・メソッドの本
妊娠中 読んでよかった本

妊娠中にやっておけばよかった!
と思うこと、それはドーマン博士のドーマン・メソッドの本を読んでおく事です。

たとえこのメソッドを実践しなくても、
読むだけでも読んでおきたい。

なぜなら、
生まれてくる我が子が、
世界をどのように見ているか?
赤ちゃんとはどんな存在で、どう接してあげれば喜び、学び、伸びるのか?を知る事ができるからです。

そして、
このメソッドで育った子たちの
驚くべき知性の高さと、心の豊かさも紹介されています。

例えば
ドーマンメソッドで育った子たちは
2歳で本を読み、数カ国語をマスターし、うんていを楽々渡り、3歳で難しい計算をスラスラこなし、5歳であざやかな前転宙返りをし、見事なバイオリンを演奏し、想像力に富んでいる、などその素晴らしさを上げるとキリがありません。(ドーマンメソッドで育った子達の詳細は文末にて)

能力面だけでなく、
内面も明るく安定していて、学びを心から楽しみ、思いやりがあって優しく、何より心が満たされている事を感じます。

ドーマンメソッド

ドーマンメソッドは、
実はとても古いメソッドで、
ドーマン博士の研究は1940年代にはじまり、60年代にはノウハウ本のシリーズが世界中に出版され、今ではあらゆる教育メソッドに取り入れられています。

教育の本質は昔から変わっていないという事がわかりますね。

でも、私は妊娠中この方法を知らなかった!

同じく初めて耳にした方も多いと思います。

こんなに子供の心を豊かにし、
知性、身体能力まで抜群にのばせる方法があり、そしてそれを行うのに適した時期は0〜3歳と知っていれば、生まれてからではなく妊娠中に知りたかった

思い起こすと
私が赤ちゃんの「脳の成長、伸ばし方」について興味を持ち始めたのは、1人目の子が歩き始める頃でした。

ドーマン博士の本を読んで、
その時点ですでに我が子のあらゆる成長の時期を逃した事に気付いたものの、産後の体調不良、仕事、保活、と忙しすぎる毎日に追われ、結局、2歳で保育園に受かるまでは大したことはしてやれなかったのです。

その後、いろいろ考え
以前から気になっていた幼児塾に通わせたのですが、そこでもやはりドーマンメソッドで紹介されている
ドッツカード
フラッシュカード
・質の良い脳刺激
・子供との接し方
・愛情をもって楽しみの中で行う方法

など本に記載されていた方法がアレンジされて取り入れられ、保護者へ家庭でも行うよう指導されていました。

ドーマン式では「ビッツカード」

その他、
有名な某塾などにも体験に行きましたが
ドーマンメソッドは、現在ほとんどの幼児教育に取り入れられているといっても過言ではありません。

でも、
塾に通わせたのは正解でした。
娘は塾が楽しくて仕方ないようで
取り組みや学習も大好きになりグングン吸収していき「こんなに楽しんで学ぶなら、2歳からじゃなく0歳からやっていれば今頃…」と思う事が多々あります。

幼児塾で仲良くなったママ達とも、お互いの日常の取り組みについてワイワイ話したりするのですが「結局は毎日のおうちでの取り組みが大事なんだなぁ」と気づきました。

本当、こんなふうに
楽しんで子供を伸ばせる方法があるなら、妊娠中に知っておきたかったです。

ドーマン・メソッドは
赤ちゃんから・家庭で・親が行う方法です。

これが一番よく伸びると言われているので、生まれてから学んでおうちで実践しても遅くはありません。

しかし、
生まれてくる赤ちゃんの性格によっては、想像もつかない忙しい日々になることを考えると、妊娠中に内容だけでも知って、必要なものを準備しておく事をオススメします。

その内容とはどんなものか?
忙しいママ・プレママが簡単に学ぶ方法
0〜1歳からでも間に合う方法もあわせて紹介します↓

妊娠中しかできない?プレママが知るべき赤ちゃんのこと

妊娠中にやっておけばよかった、読むべき本

ドーマン・メソッドの方法は、
ドーマン研究所が発売した本のシリーズに全て書いてあります

■赤ちゃんに算数をどう教えるか ■赤ちゃんに読みをどう教えるか ■赤ちゃんの運動能力を何倍にもするには ■赤ちゃんに百科事典的知識をどう与えるか ■赤ちゃんの知性を何倍にもするには ■親こそ最良の医師 ■子どもの知能は限りなく


シリーズはこれだけあり、
家庭での教え方・接し方・月齢別教え方・教材の作り方・子供にやってはいけない注意事項、実験結果、など詳しく紹介されています。

取り組みにもよりますが
運動なども合わせ1日にかける時間は、

数秒〜10分程度

だいだいどれも
数秒〜1分のセッションを1日に3〜5回、赤ちゃんに遊びとして行うだけです。

え、1日たった10分?
そんなの余裕じゃん!

と、思いますよね?

しかし・・・
それがなかなかできないんですよ、あらかじめ内容を知っておかないと

しかも、
この本の通りに実践しようとすると、かなり大変です。

(たぶん無理です、私は無理でした)

何が大変かって、
脳の発育に合わせて、使う教材の準備が大変。

主に使う教材はカードですが、
ドーマン博士は教材のカードなど
子供の興味や反応に合わせて「手作り」を推奨しているのですが、産後ママにこれを作っている時間は、ほとんどないでしょう。

なので、
この本の通りに全てやろうと思わなくても大丈夫です!
カードも市販のものでOKです(オススメはこちら)

ドーマン博士も著書の中で、
親子に合わせて、楽しんで
相当まちがったやり方でない限り効果はある。
何もしないよりもやったほうがはるかにマシ。
と、言っているので、少し気を楽にしてワクワクしながら本を読んでみてください^^(本のレビューはこちら)

ところで、

ドーマンメソッドってどうやってやるの?

今すぐ知りたい!
本を全部読んでいる時間がない!
というプレママ〜1歳ママへ、動画で簡単に学べる講座もあるので紹介します▼

幼児塾を見てきた私からみても
親が知っておきたいエッセンスはここに凝縮されています。

自宅で簡単にドーマンメソッドのやり方を学ぶ

ドーマンメソッド 種

ドーマンメソッドをベースとし
自宅で簡単に動画で学べるようアレンジした『種-Tane-』というプレママ・新米ママ向けの講座があります。

この講座は、
実際にドーマンメソッドで育ったスタッフと、
ドーマン研究所でドーマン博士と一緒に40年以上活動したおばあちゃん先生監修により作られた講座です。

ドーマンメソッドは
やり方は本に書いてあるものの、実際に行おうとすると
「やり方のコツがわからない!」
「これで合ってるのかな..?」
と、誰かに質問したいポイントも多く、
また、古い時代のものなので、現代の忙しいママ(とくに共働き家庭)向きには書かれていません。

しかも、ドーマン博士の本は
現在は中古でしか出回っておらず、1冊の情報量が多いことや実践方法がややこしいことを考えると、忙しいママが全シリーズを読破し、準備しておくにはハードルが高いかもしれません。

しかし紹介する講座は、
現在の忙しいママ向けにアレンジされ、家庭で簡単に取り組める内容になっていて、やり方のサポート付きです。

わからない時に
さっと質問できるって良いですね!

ドーマン研究所では
子供への指導はしておりませんでした。

していた事は、
親が家庭で子供にどう教えるかの指導です。

こちらの講座も
同じく『ママ・パパがどうやって家庭で子供を伸ばしてあげれるか?』という親が見る用の動画講座です。

本を読まなくても要点がまとめられていて
例えば以下のような内容が動画で学べます▼

赤ちゃんとはどんな存在か?
赤ちゃんはどう世界を学ぶのか?

一生使える子育ての指針
すべての学力のベースになる「文字・数・知識」を一番効果的に遊ぶように身につける方法

(親が算数苦手でも子どもは算数好きになる方法
幼稚園でも漢字を読み書きできるようになる方法、 
好奇心の芽を楽しく育んであげる方法etc)

運動能力を伸ばす方法

など、すぐに取り組めるドーマンメソッドの具体的な準備や実践・やり方のコツ、注意点なども動画でみる事ができ、わからない事があれば直接スタッフに質問できます。

この動画講座は、
専用のウェブサイトにログインして閲覧するタイプの会員制学び場になっていて、動画講座以外にも
オンライン相談会
会員ママ達の交流会
子育ての悩み相談

などもあり、赤ちゃんを育てるママの強い味方となります。

種 ドーマンメソッド

産後は引きこもってしまい孤独になりがちなママもいますが、同じ取り組みをしているママたちと気軽に繋がれる場があるのは嬉しいですね。

また、育児コラムなど
今後アップデートしていくコンテンツは無料でついてきます。

【こんな方にオススメです】
・知育に興味のあるプレママ
・すぐに知りたい0〜1歳ママ
・本を読んでいる時間がないママ
・実践するにあたってサポートが欲しいママ
・実際にドーマンメソッドで育った人達と話してみたいママ

子どもの一生分の土台を作ってあげたい!
でも知育や幼児教育にハードルを感じる、育児書を読んでも正解がわからない、という場合にもオススメの講座です。

今日から取り組める内容がわかるので
子供がもう1歳になるママも安心です。

一生分の土台をつくる!プレママ・新米ママのおうち学校『種-Tane-』に興味のある方は、オンラインで参加できる60分の無料体験会があるので、受講していろいろ質問してみてくださいね!

\お申し込みはコチラ/

▲育児・知育の知識ゼロでも歓迎▲

ドーマンメソッド 種

【『種-Tane-』無料体験会の内容】

・おうち学校『種-Tane-』とは?

・60分で育児の不安がワクワクに!

・世界中の赤ちゃん親子を調べた結果…幸せなママはみんな〇〇をしていた!

・先輩ママが3歳までに知らなくて大後悔したこと

・赤ちゃんの特別な脳の秘密をゼロから解説!

・赤ちゃんの気持ちがわかるようになる!ワクワク体験ワーク

・おうちで今すぐできる脳を育てる遊び紹介

・幼稚園で漢字も九九も覚えた!ドーマンメソッドで育った京大卒スタッフの体験レポ

・その他、メソッドについての質問会etc

妊娠中に知りたかった!赤ちゃん教育で育った子供たち

ドーマンメソッドのやり方

ドーマン博士の赤ちゃん教育で育った子達、
いったいどんな子に育ったか?

以下の記事で詳しく紹介しているのでご覧ください▼
【ドーマンメソッド、その後】グレン・ドーマン博士の教育法で育った子ども達

赤ちゃん教育(早期教育)の本当のメリットは、
子供の能力を優秀にすることだけでなく、子供の心を豊かにすることにあります。

子供が本来、持って生まれた
・才能
・たくましく生きる力
・天才的な学習力
これらは0〜3歳の親との過ごし方で、何倍にもUPすることができます。

能力や知識は、人生を楽しむためのツール。
子供の世界を広げ、自分も周りの人も幸せにするために大いに役立つものです。

赤ちゃんの頃から
心豊かな人生を歩む土壌を培ってあげましょう。

それができるのは、
母親の喜ばしい特権です^^

オススメ記事