潜在意識・こころ PR

『大好き』と言われて育った子、『大好き!』で子供の育つ心とは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
大好きと言われて育った子

こんにちは、alpapa(@mamaschool)です。

子供に「大好き!」「可愛いね!」
と言い続けて育てたら、どんな子に育つ?

結論から先に言うと、
とても素敵な子に育ちます。

この記事では、
・大好き!で育つ子供の心
・大好きと言われて育った子の特徴
・なぜ大好きと伝える事がよいのか?

そして、
そんなに好き好き可愛いと言って育てると、ナルシストにならない…?という疑問にもお答えします▼

大好きと言われて育った子の特徴

「大好きだよ」と小さい頃から
たっぷり愛情を伝えられて育った子は、
自立心自己肯定感がともに高く、心が安定しています。

「私は愛されている」という幸福感・安心感は
子どものやる気のエネルギーの源になるため、大好きと言われて育った子は「前向きに頑張れる」という非認知的能力も持ち合わせています。

こちらに紹介している
愛情をたっぷり伝えられて育ち
愛される子の特徴と類似しますね▼
『大好き』と言われて育った子、『大好き!』で子供の育つ心とは?

「大好き」ってよく言って育てましたが、うちの子は自信もなさげだし不安定よ?なぜ?


という方へ、
いくら「大好きだよ」と言って育てても、
「わがままな子は嫌い!」
「そんなんじゃ嫌われるよ」
「みんなできるのに、なんでできないのよ?」
など、子供が傷つく言葉もたくさん浴びせていたり、子供を比較して育てたり、夫婦仲が悪く家庭が安心できない場所であったりすると、心が不安定になりがちです。

ネガティブな言葉のパワーは、
ポジティブな言葉のパワーの10倍近く強いと言われ

大好きよと10日言い続けても、
たった1日の「バカ!もぅ嫌い!」という一言で、かき消されるほどネガティブな力は強力なので、気をつけていきたいものです。

育児をしていると、ついひどい言葉を言ってしまうこともあると思いますが、そうならないためにママが幸せであることが一番ですね♪

小さい子ほど、
悪気なく悪い事をしますので、
叱る時は「悪い子!」などのように本人を否定する言葉は使わず、行動のほうだけ正してあげてください。

子供に嫌いといってしまったら?▼
子供に大嫌いと言ってしまった、大嫌い・鬱陶しい、心への影響は?

大好き!で育つ子供の心とは

大好きと言われて育った子

「あなたのことが大好き」
「生まれてきてくれてありがとう」と
たっぷり愛情を伝えて育てることで、
育つ内面について、もうすこし詳しく紹介します。

・自立心
・自己肯定感
・心の安心感

【自立心】
「私は両親から愛されている」
「ありのままの私で愛されている」と、
自覚している子ほど、安心して親から離れていろいろな事にチャレンジする傾向があります。

【自己肯定感】
「今の、そのままのあなたが大好き」と存在を受け入れられて育つと、子供は自分を好きになり自分の存在を肯定的に捉えるようになります、自己肯定感の高い子は、他人と自分を比較して落ち込んだりはあまりしません。

【心の安定】
「あなたの事が大好きよ」と
いつでも自分を受け入れてくれる安全地帯があり、親との信頼関係が成り立っていると、子供の心はとても安定します。

逆に「いい子にしていないと嫌われる」
「失敗したらママに叱られるかも」と、ありのままの自分では受け入れられない、愛されないのではないか?と感じてしまう子は、ストレスを溜め込みやすく、心も不安定な傾向があります。

子供の自信・自己肯定感を確認するには?

愛情は伝えているつもりだけど
本当に伝わっているのかしら?

そんな場合は、
こんな質問をしてみてください▼
自己肯定感とは?子どもの自己肯定感をチェックする簡単なテスト

子供に大好き!と言い続けたらナルシストにならない?

子供に感謝

「大好きよ」「可愛いね」
なんて言い続けて育てると、
ナルシストや自意識過剰な子にならないか心配、という方へ。

大丈夫です、なりません。

ナルシストになる要因の一部は、
子供をあがめすぎる、甘やかしすぎて育てること。

これは、
愛情をもって育てる事とは違います。

また、
甘えさせる事(受け入れる)と
甘やかす事(わがままを許す)も違います。

ナルシストの人は、
自分は他人より美しく、頭がよく、価値のある人間だ、と陶酔していて、他人からも特別扱いされる事を望みます。

次に自意識過剰についてですが、
自意識過剰とは、他人からどう思われているか過度に気にしてしまうことですが、他人の評価ばかり気にすることの裏にあるものは「自信のなさ」です。

一方、親の愛情をたっぷりもらって
「今のままの自分が好き」
と自分にたいして肯定的な子は、他人も同じく価値のある人として扱い、他人と自分を比べたり他人の評価を気にする事も少ないので、「大好き、可愛い」と言って育てたことが原因で、ナルシストや自意識過剰になることはまずないでしょう。

たっぷり愛情を注いて育ててる我が家の3歳児はけっこう自己中だけど、どうして?


「自分の言動によって、
相手をどのような気持ちにさせるか?」
という『共感力・思いやり』の心が育ってくるのはは5歳前後(個人差アリ)からなので、今できていなくても大丈夫です!

そして、
相手の気持ちが理解できるようになってからも、それをコミュニケーションの中で実践できるようになるのは、もう少し先です。

子供は脳が発達途中のため
客観視やメタ認知が難しく、自己中心的な言動をとりがちですが、これは成長するにつれて次第になくなっていきます。

いつごろなくなるかというと、
『人らしさの脳』である前頭葉が発達してくる頃です▼

脳の発達と役割

前頭葉は10代にかけて一番発達するので、
小学3年ごろまでは、「自己中でわがまま」でも、よくあることです。

しかし、どうせまだできないからといって、何の思いやりも教えていないと、すぐに対応できるものではありませんので、小さい頃から教えることは大切ですね。

小さい子でも思いやりのある対応を学んですることはできます。これはしつけの問題です。

思いやりの育て方についてはこちら▼
《共感脳の発達》子供の『共感力』『思いやり』はいつから、どう育てる?

なぜ「大好き!」と言って育てるといいの?

なぜ「大好き」と言って育てるといいの?

幼児期に子供に伝える言葉(情報)は、
潜在意識への刷り込みになるからです。

人の意識のほとんどは、
普段は自覚できない「潜在意識」

子供の潜在意識と顕在意識

そして
潜在意識(無意識レベル)にある情報は
水面下からその人の言動や思考をコントロールしています。

ここの情報が愛情で満たされていると、
その人の人生は、自然と幸せなものになります。

潜在意識の情報はそれほど重要なので、
簡単に操作されないよう、クリティカル・ファクターという膜のようなフィルターでガードされているのですが、3歳以下の子供にはまだこのガードがありません

つまり、子供へ伝える情報(言葉)は、
そのままストンと潜在意識へ書き込まれます。

小さいころにたくさん
大好き!生まれてきてくれてありがとう!と言って育てることは、潜在意識がそれらの愛情たっぷりの情報で満たされているということです。

幼児期にもらった情報や経験は、
覚えていなくても、しっかり心の無意識レベルに蓄積されて、人の思考・言動に影響しているのです。

6歳までの子供の心の仕組みと、脳の状態について、詳しくはこちらの記事をご参考ください▼
ママは絶対知るべき!6歳までの子供の心、間違えた子育てをやり直したい

なお、
「大好き」なんていちいち伝えなくても
親が子供のこと大切にしてる事くらいわかるでしょ?という方はこちらもご参考ください。

子供に大好きと言いたいけど言えないなら

子供に大好きと言えない

「あなたの事が大好きよ」
「生まれてきてくれてありがとう」
こういった言葉は、
赤ちゃんの頃は毎日言えても、小学生くらいになってくると、言うのが恥ずかしくなってくるパパやママもいると思います。

そんな時は、
寝ている時に潜在意識に伝えてあげてください。

とても効果的な
子供によく効く暗示法があります。

歴史的に有名な超ポジティブ人間、
エジソンを育てた母もやっていたという「寝かけのプラス暗示」

やり方はこちら▼
エジソンの母もやっていた!【五分間暗示法】寝がけのプラス暗示

ひとつ注意は
子供と潜在意識は
「否定語」が理解できないので、
「〜じゃないよ」
「〜しないで」という言葉での暗示は入れないようご注意を。

大人でもそうですが、

「ピンクのゾウを想像しないでください」
と言われたら、どうしてもピンク色をイメージしてしまうのと同じですね。

子供と潜在意識はそれが非常に苦手です。

絵本で大好きを伝える

絵本で子供に大好きを伝える

直接伝えるのは苦手。
という場合は、寝る前の絵本を活用するのもGOODです。

一番大切なのは、本人が
「親から十分愛されている」と感じること。

絵本を活用する事の良いところは、
幼児期の子供は、まだ現実と空想の世界のボーダーが曖昧なため、絵本で見聞きしたことも、子供は自分の体験のひとつとして取り入れます。

例えば、絵本の主人公が「大好きだよ」と言われて心が満たされていると、子供はまるで自分が言われたかのように満たされた気持ちになるのです。

絵本を通して子供に
「大好き!」を伝えられるオススメ絵本▼


きみのことが だいすき

そのままのあなたでいいんだよ、
今のあなたは、そのままでよいこ。
と、子供のありのままを受け入れる優しい絵本


あなたがだいすき

登場する大きな動物たちが
男の子をすっぽり包んで抱きしめながら
「あなたがだいすき」
「あなたがだいじ」と伝えます。
寝る前に心が幸せになれる絵本。


あなたがだいすき

ありのままのあなたが好き、
どんな時でもあなたが好き、
という親の気持ちが子供に伝わる絵本。
じわじわと心を温めてくれる一冊です。

寝る前によむ絵本の
すごい効果についてはこちらをどうぞ▼
【寝る前の絵本】寝る前の絵本はダメ?寝る前に読む絵本のスゴイ効果

それでは、
たっぷり「大好き!」と言って育ててあげてください^^

オススメ記事