こんにちは、alpapa(@mamaschool)です。
ひらがなは読めるのに、
絵本は自分では読まない!
子どもが
「絵本を自分で読むのは何歳から?」
絵本を自分で読むようになる平均は、
4歳〜5歳です。
幼稚園や保育園でも、
年中〜年長ごろには、絵本を一人読みする姿が見られます。
幼児教室などでも、
4歳になる頃から読み聞かせに加え『自分で読むこと』も取り入れるよう推奨されています。
ひらがなが読める平均年齢は3歳なので、
自分で絵本を読み出すのは4歳ごろというのは自然な流れですね。
ただし、
3歳でひらがなが読めるようになったからといって、いきなり「自分で読みなさい!」はNG
いつから自分で読ませるか、
いつまで読み聞かせを続けるか、紹介します▼
目次
絵本を自分で読むのは4〜5歳、いつから一人で読ませるべき?
個人差はありますが、
多くの子が3歳ごろにひらがなを覚え
4歳〜5歳には、自分で絵本を読み始めます。
2〜3歳で、ひらがなを覚えてすぐに一人で読もうと挑戦する子もいますが、はじめは「む・か・し・む・か・し・あ・る・と・こ・ろ・に…」と音を拾うところから始まります。
つまり最初は
絵本を自分で読んではいるのですが、
絵本の内容をわかっているかどうかは怪しい….というのが正直なところです(^_^;)
そういう意味でも
絵本を自分で読むのは4歳くらい。
しかし、
音を拾っているだけの状態でも
「意味わかってる?」などとは突っ込まず
自分で挑戦している事をしっかり認めて褒めてあげてください。
「しっかり自分で読めてるね」
と認めてあげることで、本を読む楽しさも覚えていきます。
また逆に、
ひらがなが読めるのに
4〜5歳になっても自分で読もうとしない子もいます。
こういう子には、
「一人で読みなさい!」はNG
余計に読む事が嫌になってしまいます。
無理に一人で読ませようとせず、
「ママと一緒に読んでみようか?」
と、赤ちゃん絵本など簡単なもの一緒にを読んで→「自分で読めたね!」と褒めて自信をつけさせてあげましょう。
自分でも読めるんだ、
という自信がつけば、そのうち自然と一人で読むようになるので、焦らずに待ってあげてください。
「ママ読んで〜」と持って来るうちは、
読み聞かせも並行して続けてあげてください。
耳でママの声を聞きながら、
絵を読んで物語の世界に浸ることと、自分で文字を読んで世界をイメージすることは、楽しみ方が違います。
大人が、小説を読んでイメージの世界を楽しむのと、映画を見て楽しむのが違うようなものです。
子供が絵本を自分で読みたがるには?
「今すぐ読みたい」
「どんな絵本か気になる!」
と思うような、お気に入りの絵本をチラつかせてあげることです。
例えば、
好みにもよりますが
男の子なら「恐竜、怪獣、おばけ」
女の子なら「妖精、お姫様、魔法、魔女」などの絵本。
「ねー、ママ読んでよ!」
と言ってきても、ママも忙しいので、すぐに読んであげれるとはかぎりません。
すると、
しぶしぶ一人でページをめくり出し、気がつけば没頭している。
そしていつの間にか
自分で読むようになる、というのがよくあるパターンです。
絵本環境を整えてあげると、
あんがいあっさり一人で読み始めます。
「これは飛びつきそうだな」
という絵本を、さりげなく絵本棚にかざっておいたり、目につく場所においておくなど、ちょっとした仕掛けを作ってあげてください。
4歳〜5歳が自分で読むのにオススメな絵本
つい一人でも読みたくなってしまう
オススメ絵本の紹介です。
こちらの記事で紹介していますが▼
男の子向けに紹介している「最強王図鑑シリーズ」は何でこんなに人気なの?と聞きたくなるハマる子が多いです。
5歳の子は絵本を自分で読む?5歳児が自分で読みたくなるオススメ本
子供が一人でも眺める、絵が美しい絵本
とくに女の子におすすめの絵本。
まずは絵本に興味をもってもらうところから、という場合は「見た目が美しい絵本」が一番です。
海とそらがであうばしょ
おどる12人のおひめさま<新版> (海外秀作絵本)
子供に読み聞かせたい、
絵が美しい絵本はこちら▼
美しい絵本・アート系の絵本【子供に読み聞かせたいオススメ絵本】
絵本を自分で読む年齢、読むようになるには?まとめ
最後にまとめます▼
・子供が自分で絵本を読むようになるのは、4歳〜5歳。
・「ひらがなが読めるんだから自分で読みなさい!」はNG
・自分で読むようになっても、読んでほしいと言ううちは、読み聞かせは続けるのが◎
・自分で読むようになるには、絵本環境を整えてあげると◎
こちらもご参考ください▼
【絵本の影響】絵本の読み聞かせを続けた結果、5歳になったら?