絵本・読み聞かせ PR

5歳の子は絵本を自分で読む?5歳児が自分で読みたくなるオススメ本

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
自分で読む、5歳の絵本

絵本を一人で読むようになるのは何歳から?

平均では、絵本を一人で読む年齢は
4歳〜5歳と言われています。

うちの子もこのくらいの時期に
自分で黙々と絵本を楽しむようになりました^^

周りのお友達を見ても、
年中〜年長には一人読みを始めていたので
だいたいどの子も5歳には絵本を自分で読むようになるんだろうな、という感覚です。

(ひらがなが読める平均年齢は⇒こちら)

自分でも絵本を読むようになった子に
ステップアップとしてオススメは、お話が長めの絵本か、70〜80ページほどの文字の大きな児童書です。

この記事では、
仮にひらがなの読みがあやふやでも
5歳児が自分で読みたい!と夢中になるような、おすすめの絵本・児童書を紹介します。

そして、
先に断っておきますが、
ママが子供にぜひ読んでほしい!と思うような本、とは少し違います…。

Sponsored Links

【5歳の絵本】自分で読むのにオススメの絵本・児童書

5歳が自分一人で読むおすすめ絵本

5歳児が
自分で読みたくなっちゃう本とは?

5歳で絵本の一人読みを始めると、
ママが感じることは
「親が選んできたステキ絵本は、あまり読みたがらない…」

ということで、
実際に子どもたちの姿をみて、
園やお稽古で子供たちが好んで読んでいる絵本・児童書のピックアップです✨

5歳〜小学校低学年まで
長く楽しめる本を紹介します▼

【5歳・男の子】自分で読むのにオススメ絵本・児童書

【最強王図鑑シリーズ!】


恐竜最強王図鑑

ドラゴン最強王図鑑 (最強王図鑑シリーズ)

ハマり度★★★★★
出版社::学研プラス
ボリューム:140〜145ページ

恐竜やドラゴンのバトルもの絵本!
というか、こちらは図鑑です。

男の子たちが我こそとこの本に群がって
「こいつが一番強い!」「このドラゴンは火をふくぞ!」と夢中で読んでます。

お稽古やお出かけ先にまで持参して読んでいる姿を見るのですが、
先生が「もうレッスン始まるよ!」と叱って読むのをやめさせるほど熱中。

正直、ママ(女子)には
どこが面白いのかさっぱりわかりません。

知り合いのお子さんで、5歳までひらがなもカタカナも読めなかった子がいるのですが、このシリーズにハマり、あっという間に恐竜の名前をスラスラ読むようになっていて驚きました。

恐竜の名前って、
大人が読んでも噛みます!

そしてこの図鑑を読んだ後は、
恐竜やドラゴンになりきって戦いごっこが始まる可能性大(^_^;)
(ごっこ遊びは⇒非認知能力を鍛えるので最強です👍)

【おしりたんていファイルシリーズ】


おしりたんてい かいとう VS たんてい (おしりたんていファイル)

ハマり度★★★★
出版社:ポプラ社
ボリューム:80〜90ページ前後

でました。おしり。
ママ的には避けたい方も多いシリーズですが、子ども達はおしり大好き。

これは女の子も好きな子が多いですね、
絵本の読み聞かせもろくに聞いてなかったような子でも、この80ページくらいの本を読もうと挑戦するのですから、おしりの魔力ってスゴイですね。

オールカラーなので
絵本から児童書へのステップアップとしてはとてもオススメ。

【かいけつゾロリ!シリーズ】


かいけつゾロリのドラゴンたいじ (1) (かいけつゾロリシリーズ ポプラ社の小さな童話)

ハマり度★★★★★
出版社:ポプラ社
ボリューム:85ページ

なぜか東大生がおすすめする児童書
ゾロリシリーズ!アニメ化もされた昔からのロングセラーです。

私も最近知ったのですが、
男の子ママたちによると「かいけつゾロリしか読まない!」というハマりっぷり!

娘の保育園でも男の子たちが読んでいて
女の子でも好きな子が多いです。
年長・5歳からどこの園でも大人気の本は?といえば・・・「ゾロリ」というくらいの人気ぶりですね。

続いて、
5歳〜の女の子におすすめの絵本・児童書を紹介します。

Sponsored Links

【5歳・女の子】自分で読むのにオススメ絵本・児童書

5歳の女の子におすすめ、自分で読む絵本

【まじょのナニー・まじょ子シリーズ】


まじょの ナニーさん: まほうでおせわいたします

まじょ子とハロウィンのまほう (学年別こどもおはなし劇場―2年生)

ハマり度★★★★★
出版社:ポプラ社 (同作者)
ボリューム:70〜80ページ

女の子といったら、
魔法、魔女、妖精、プリンセス…
まじょのナニーさんシリーズも、まじょこシリーズも同じ作者の児童書ですが、図書館でお友達が読んでいるのを娘が見つけ、さっそくハマって年長女子で読んでいるのですが…内容やセリフが、めちゃくちゃ女子…!「きゃっ、ハンサムだわ♪」「うそー、や〜ん!」的な…。

正直、母としては
「それだけ熱心に読むなら他の本を読んでほしい!」という心情です(笑)

【レインボーマジックシリーズ】


赤の妖精ルビー (レインボーマジック 1)

黄色の妖精サフラン (レインボーマジック 3)

ハマり度★★★★
出版社:ゴマブックス
ボリューム:100ページ前後

女の子が大好きな『妖精シリーズ』
2003年にイギリスで大ヒットし、世界23カ国へ翻訳されている児童書です。

主人公のレイチェルとカースティが7人の妖精を探しをする冒険もので、すこし年長には難しめですが、先が知りたいため挑戦して読んでます。

魔法や妖精ものの中でも、
内容的にもかわいらしくオススメのシリーズ!

こちらは『対訳版』も出ています。
対訳版には、片面英語、片面日本語という具合に、英日の両方が記載されているので、英語の読み聞かせに◎ただし、日本語の漢字にルビはないので一人で読む場合は小学校低学年向けです。

【魔法の庭ものがたりシリーズ】


魔法の庭ものがたり1 ハーブ魔女のふしぎなレシピ (ポプラ物語館)

ハマり度★★★★
出版社:ポプラ社
ボリューム:149ページ

良本!ママが読み聞かせしても楽しめます。
ストーリーは、
ハーブ魔女の家を相続し、ハーブの薬屋さんをすることになった、普通の女の子の魔女修行のお話。
魔女の家をとりまく季節の描写、ハーブの効果、お店に相談にくる動物達、など親子で読んでも楽しめるシリーズです。

ドラえもん学習シリーズ】


みあげてみよう そらの なぞ: ドラえもんの不思議はじめて挑戦 (ドラえもんのプレ学習シリーズ)

どうなっているの? からだの たんけん: ドラえもんの不思議はじめて挑戦 (ドラえもんのプレ学習シリーズ)

ハマり度★★★★★
出版社:小学館
ボリューム:135ページ

最後は「ドラえもんの学習漫画シリーズ」です。
ドラえもんの学習シリーズの中でも上記は、プレ学習シリーズで、幼稚園〜小学校低学年向け。

保育園にもおいてあって、
絵本の時間はこれが大人気で、娘もお友達も大好きです。

コマが大きく、
漫画のコマの読み方も教えやすいので、初めての漫画としても◎
いろんな知識も漫画ですんなり覚えてなお◎

ただし、
ドラえもんにハマると
浮上するジャイアン問題…。

ジャイアンの言葉使いは今も悪いので
「コノヤロー!」
「のび太のくせに〜」
など覚えてしまうのは、もぅどうしようもありません(^_^;)

もう少し絵本よりの本がいい方は
『くもんの推薦図書・5歳』をご参考ください▼
【2022年・くもん推薦図書】2歳〜5歳のレベル・年齢別一覧!

【その他、おすすめ関連記事】
【絵本の影響】絵本の読み聞かせを続けた結果、5歳になったら?

考える力を育てる絵本『思考・想像・疑問』を誘うオススメ絵本

オススメ記事