
マシュマロテストで子供の自制心がわかる?我慢できるのは何歳から
2020年5月31日 alpapa アルパパの知育ブログ
《マシュマロテストとは?》「15分待てたらもう1つあげる」子供のセルフコントロール(自制心)がきくのは4歳といわれています。3~4歳の自制心 …
ダリやアインシュタインの『カギの昼寝』で子供のようなひらめき脳へ
2020年4月11日 alpapa アルパパの知育ブログ
【ダリのカギの昼寝のやり方】ダリやアインシュタインが行っていたアイデアを引き出す方法⇒『カギの昼寝』の方法と子供の脳の状態をあわせてご紹介。 …
グレンドーマン博士の赤ちゃん教育メソッドは、知ってるだけで育児が変わる!
2020年3月9日 alpapa アルパパの知育ブログ
【グレン・ドーマン博士のドーマンメソッド】ドッツカードで有名なグレン・ドーマン博士のドーマンメソッドは妊娠中〜育児中に知っておくだけで子供が …
5分間暗示法、効果すごかった。1年後こうなった!
2019年12月18日 alpapa アルパパの知育ブログ
5分間暗示法を1年間行った結果!素敵な効果が表れてきたので結果報告します。この暗示は、子供の運が良くなる方法、愛される子の育て方の秘訣でもあ …
もう褒め言葉が尽きた!そんな時に使える【子供の褒め方の例】一覧
2019年12月10日 alpapa アルパパの知育ブログ
【子供の褒め言葉・具体例】上手に子供を褒めてあげたいけど、褒め言葉がワンパターン!他に『子供の成長を喜ぶ言葉』はないかな?そんな時に即使える …
親が子供に教えてはいけない世の中のルール、守れば子供が損する!
2019年10月25日 alpapa アルパパの知育ブログ
こんな風に子供に教えてはいけない一般的なルールです。子供にルールを教える時は、子供がどういう風に受け止めるかを考えて教えましょう。特に交通ル …
愛される子に育てるには?愛されている子の特徴は幼児期の記憶にあり
2019年7月15日 alpapa アルパパの知育ブログ
【愛されている子の特徴】愛される子に育てるにはどうしたらいい?愛される能力の土台は0〜6歳の幼児期に作られます、幼児期の言葉がけや接し方を見 …
子供に幽霊が見えるのはなぜ?幽霊と遊ぶ子供に見えなくする方法とは
2019年7月10日 alpapa アルパパの知育ブログ
幼児は幽霊が見えると言われますがそれはなぜ?見える子をリサーチしている知人に聞いた話と子供の謎の行動の体験談。この体験談をインスに投稿したと …
親が子供に言ってはいけない言葉『なんでできないの?』が禁句な理由
2019年6月29日 alpapa アルパパの知育ブログ
【親が子どもに行ってはいけない言葉】『なんで〜できないの?』子供を叱る時「なんで?どうしてできないのよ!」と言ってしまっていませんか?これは …
幼児の直感力を鍛えるには【どっちゲーム】が最適!遊び方を紹介
2019年5月8日 alpapa アルパパの知育ブログ
子供の直感力の鍛え方について。直感力は子供が日常にやっている遊びでおどろくほどアップします。どっち遊び、当てっこゲームの応用編など遊び方をご …
エジソンの母もやっていた!【五分間暗示法】寝がけのプラス暗示
2019年4月11日 alpapa アルパパの知育ブログ
【五分間暗示法】エジソンの母もやっていた!寝がけのプラス暗示『五分間暗示法』たった5分で子供の天才を引き出す暗示とは?体験談と効果、やり方を …