知育 PR

子供の習い事でおすすめ『幼児教室』ってどうなの?人気の理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
子供の習い事でおすすめ幼児教室ってどうなの?

こんにちは、alpapa(@mamaschool_mei)です。

幼児塾は、子供を2歳から通ってますが、
4歳になった今「通わせて正解だった!」と思えるお稽古です。

お子さんの習い事で
『幼児教室』ってどうなの?と思っているママへ。

0〜6歳のレッスンで人気が高い理由、
どんな親が何のために通わせてるの?
ママたちの本音を紹介します。

Sponsored Links

子供の習い事におすすめといえば『幼児教室』

幼児教室ってどうなの?

初めての習い事、
どれにするか迷いますね。
そんな中でも人気なのが『幼児教室』
人気の理由の一つはこれです▼

レッスン内容に、
総合的に何でも盛り込まれてる

幼児は、
どの分野で才能を発揮するかまだ未知!
ゆえに幼児教室では40~50分のレッスン中に、図形遊び、工作遊び、実験、歌、リトミック、お絵描き、読み書きetcと、幅広く盛り込まれています。

幼児教室に通わせると、
どれが我が子の強みなのか、浮き上がってくるのもポイントですね。

幼児教室と聞くと「勉強」と思われますが、0〜3歳のクラスでは基本的に『遊びの中に学習要素をねじ込む』ので、楽しませるクラスという表現の方が近いです。

学習も、遊びも、しつけも、
まんべんなくしてくれます。

ここで0〜3歳をお育てのママさん、
お子さんをよく見てください。
デスクに向かって大人しく勉強しそうですか?

NO!

その通りです…。
ゆえに、
幼児教室のレッスンは遊びとワクワク要素盛りだくさん。
相性の良し悪しはありますが、基本的に楽しんで通う子ばかりだと思います。

うちの子もお教室大好きです^^
お友達もできて、楽しんで通ってます。

幼児教室へ通わせる親ってどんな人?塾と家庭

子供の習い事で幼児教室に通わせる親

幼児教室は、
ごく一般的な家庭の、普通の子が通っています。

幼児教室ってそんなに高くありません!
高いのはお受験対策塾やお受験などの特別クラス

幼児教室には「知育専門」と「受験専門」があり、いわゆる名門校に入るためのお受験塾高額な月謝富裕層の子が通っていますが、一般的な幼児教室(七田塾・ベビーパーク・ドラキッズなど)はお受験専門塾ではなく知育専門で、ごく一般的な家庭の子が通っています。

お教室の方向性にもよりますが、
月謝は7000円〜から、
幼児ピアノやベビースイミングなど、その他のお稽古と同じです。
児童手当から払えばおつりがきます。(元々5000円くらいたっだ教室も、ここ数年で一気に値上がってきてます…)

調べによると、
子供を通わせてるのは、
20代後半〜40代ママの家庭で、
専業主婦が60%共働き家庭が40%です。

都内だけに絞れば、
もっと共働き家庭が多いような感じがします。

子供の習い事で『幼児教室』に通ってるのは東京の子が多いの?

幼児教室ユーザーの調べによると、
通う子が多い地域は圧倒的に東京&関東圏で、幼児教室ユーザーの65%が関東圏です。

東京でおすすめの幼児教室

続いて関西圏14%、中部エリア12%です。

私は都内の子育て世帯が多いエリアに住んでいますが、確かに幼児教室通ってる子はそこそこいて、ご近所さんのほとんどが3歳前後で何かしら習い事してます。

何もしてない子もいますが少数派です。
仕事が忙しい方も「こどもちゃれんじ」など通信教育をしていたりです。

お教室も育児サポートも多くて気軽に通えるというのもあります。
児童手当とは別に、区や自治体から配布される『子育てチケット』的なものがあり、それをお稽古やベビーシッターさんに使えます。(全国どこでもあるのかな?)

東京の子育て支援

うちも娘は音楽教室も通ってますが、
一部これで払ってます。
レッスン料すごく安くなります。
所得制限なしで6歳まで配布されるので助かります、ありがとう東京!

Sponsored Links

子供の習い事『幼児教室』の投資価値は?

幼児をもつ家庭のアンケートによると
『家計で節約したくない』もの
1位が「教育費20%」2位が「食費19%」3位が「育児費12%」です。

幼児の家庭アンケート

教育費は、
食費・育児費レベルに削りたくない!

これは気持ちわかります。
幼児期こそ教育に力を入れたい親が多いと思います。

同じ事を3歳と10歳に教えても、
3歳の方が圧倒的に楽にマスターします。
なんでも早ければいいってもんじゃないですが、脳の状態を考えると幼児期に素地力をつけておいた方が子供も親もラクです。


例えば、14歳で高校受験対策に塾に通わせると、テキスト代や季節講習など込みで、年間費用は集団塾で70万〜90万、個別塾で80万〜120万が相場です。

そして受験が終わればパァ〜っと忘れます、あぁもったいない。

ご経験通り、
成長してからは何事も身につきにくい…。

人の脳は、6歳を過ぎるとグンと情報吸収能力が下がります。
逆に、6歳までに身につけた事は一生失うことはないと言われています。

人生において、
最も多くを習得できる期間が
『0〜6歳の幼児期』です。

幼児教室にかかる費用ですが、
ほとんどの塾が月1万前後
教材などを買い揃えても年間20万もかからないです。

もちろん幼児期は『家庭で親から習う』が基本ですので、塾に通わせているだけで天才になるわけではありません。

塾で指導された内容を家庭で行う必要がありますが、かわいい時期ですので親子の楽しみとしてコツコツ取り組んでください。
末長く役に立ちます。

幼児教室の中でのおすすめは、
ベビーパークとキッズアカデミー。
保護者としっかり向き合う信頼できる教室です↓
IQ150キッズアカデミーの口コミ評判は?3〜8歳で天才脳を作る塾

※ベビーパーク(0~3歳)とキッズアカデミー(3~8歳)は同じ会社です。

その他、幼児教室・比較はこちら▼
【幼児教室おすすめ・比較】0歳〜6歳の幼児教室、どこが効果あり?

子供は習い事や幼児教室に通わせないと賢くならない?

いいえ、家庭で十分できます。

近くに幼児教室がないなら無理して通う必要を感じません。

幼児教育はレッスンに通わずとも全然できます、私もその方法をこのブログで伝えていますし、教育本も幼児教材もネットですぐ手に入ります、通信教育も人気です。

もしお子さんが現在0〜1歳なら
赤ちゃん教育のドーマンメソッドがおすすめです▼

グレンドーマン博士の赤ちゃん教育メソッドは、知ってるだけで育児が変わる!

ドーマンメソッドで育った子ども達の成長は凄まじく、こういった優秀で心やさしい子達が多くいます▼

【ドーマンメソッド、その後】グレン・ドーマン博士の教育法で育った子ども達

ドーマン博士の教育法は、
本で「家庭でのやり方」が詳しく内容が紹介されているので、塾なしでいろいろな能力をUPさせてあげられますし、サポートが欲しい場合はオンライン動画講座もあります⇒こちら

家庭で学習の取り組みを行う時に、
ハードルが高く感じるのは…

○常に楽しんで行うこと。
○ママも楽しんで取り組むこと。

これ、家だとなかなかできないんですよね…
『義務化せず、楽しんで、持続して..』というのが苦手ならプロに手伝ってもらう方がです。

たとえば「毎日5分筋トレ」
をジムの会員にならないと続かないタイプの方は、塾がオススメ。(私です..)

学習は続けてこそ身につくので、
塾でも家庭でも通信教育でも、子供とママに合うスタイルを選んでください。

おうち学習の
通信教育で一番人気はしまじろう☆↓

【こどもちゃれんじ】


キャラもの、おもちゃの付録はいらない
という場合は「幼児ポピー」の方がいいです↓

ポピーは1ヵ月だけ体験も受付中

他の通信教育も見てみたい方へ
レビューとオススメまとめはこちら↓


ちなみに、
こんなお教室は行く価値ありません↓
幼児教室の選び方と体験談【通う価値ある塾・ない塾】見極めポイント


おうち学習におすすめの教材はこちら↓
幼児の勉強はいつから何をする?0〜3歳へおすすめの知育教材と学習内容

幼児教室に通う子は小学校受験するの?

幼児教室のお受験

幼児教室に通っているからといって、
ほとんどの子は小学校受験しないです。

ただ楽しいから通ってるだけです。

また小学校受験をする子たちで、
受験対策に塾に通ったというのは全国でたったの5%程度というアンケートがあります。

幼児教室数はけっこう多いのに、
お受験する子は少ないんですね。

うちもする予定なしです。
私はむしろ学校行かなくてもいいんじゃないか?と思ってるくらい、今の義務教育で学べるものは少ないと感じています(^_^;)

そんな理由もあり…
幼児期にしっかり土台作りをサポートしようと思います。

お稽古は、
いい教室に出会えると育児変わります^^

よいご縁がありますように!

オススメ記事