こんにちは、alpapa(アルパパ)です。(@alpapa11)
3歳児に悩みの解決方法を聞いてみました。
シンプルな答えが返ってきましたが、
よくよく考えてみると、あんがいその通りだなと思ったのでシェアします。
育児をしていると思うのですが
大切なことって、いつも子供が教えてくれます。
悩みを解決する方法を3歳児に聞いてみた
考えてもどーにもならない事で頭がグルグル。
気にしたところで、
状況は何ら変わらないのに、心がモヤモヤ。
こんな時ふと
何気なく3歳娘に聞いてみると
けっこういい事いってました。
新型コロナウイルスの影響で、
家にこもりっきりでしたが、久しぶりにお散歩へ行きました。
心が停滞しているうちに、
外はすっかり季節が変わってましたね。
あ、そろそろ内側も変え時だな。
そんな風に思いました。
心って
好きなだけ好きなところに居座れます。
モヤモヤした状態に心を向ければ、
いつまででもその状態でいれる。
でも外は刻々と変わっていくんですから、内も変えてこうかな、なんて思いました。。
悩みの原因になってるモヤモヤした感情はぎゅ〜と握りしめていないで、さっさと「手放す」のが一番ですよね。
幼児って
感情を押し殺さず、
その場で放出してしまうので、悩まないんだと思います。
3歳児の悩み解決方法、
通訳してみると、こんな感じ?▼
『ねぇママ、悩み事があるなら、
公園に行って空でも見てその感情手放しなよ、そうしたらもう悩まないよ』
余談ですが、
われわれ大人って感情マヒってる気がします。
無意識に抑えたり
感じないように無視してしまってる。
でも、
感情が発生してないわけではないので、
たぶんどこかに溜まってるんでしょう…。
感情は出し尽くすと消える。
と言われています。
(でも家族への愛情など、どんどん湧いてくる感情は消えないよ)
といっても3歳児のように
人前で感情を出し尽くすわけにもいかないので、公園で一人、空でも見ながら、たまにはじっくりモヤモヤ味わいつくして、そのまま手放してやってください。