
考える力を育てる絵本『思考・想像・疑問』を誘うオススメ絵本
2020年8月20日 alpapa アルパパの知育ブログ
【考える力を育てる絵本】2歳、3歳、4歳にオススメの考えさせる絵本の紹介です。2歳〜4歳の知育絵本としてもオススメ。絵本の読み聞かせをしてい …
美しい絵本・絵が綺麗な絵本【子供に読み聞かせたいオススメ絵本】
2020年8月19日 alpapa アルパパの知育ブログ
【美しい絵本・絵が綺麗な絵本】子供に読み聞かせたい『美しい絵本、色彩や絵が綺麗な絵本』を集めました。絵が美しいだけでなくストーリーも子供の反 …
妊娠すると霊感が強くなる?こんな体験しました【女性と霊感の話】
2020年8月15日 alpapa アルパパの知育ブログ
妊娠中は霊感が強くなるという話、実際に多くの方が【妊娠中限定】で幽霊を見たり、不思議な現象が身の周りで起きています。そして出産後、育児が落ち …
子供にお菓子は禁止か、添加物は気にしないか、禁止による反動は?
2020年8月12日 alpapa アルパパの知育ブログ
【子供にお菓子は禁止すべき?】食品添加物は気にするvs気にしない派。お菓子を禁止すると反動でバカ食いするって本当?子供の健康のために食生活を …
【子供の食事】どこまで気にする?野菜の残留農薬・添加物の落とし方
2020年8月9日 alpapa アルパパの知育ブログ
子供の添加物、気にしすぎ?気にしてたら何も食べられない!と言う方に読んでいただきたい「農薬・添加物はわが家で落とせた!」のレビューです。日々 …
幼児がぐんぐん賢くなるのは『歩いている時』お散歩知育で賢く育つ
2020年8月5日 alpapa アルパパの知育ブログ
幼児の脳は歩いている時にぐんぐん賢くなります。この記事では、歩いている時に脳を刺激するポイントとなる「お散歩中の声がけ」子供がよく歩く事の効 …
保育園では食べるのに家では食べない子供、食事に集中できない原因
2020年8月1日 alpapa アルパパの知育ブログ
保育園では食べるのに家では食べない原因は?見落としがちな原因となる「足の位置、お菓子、食事環境」について5つの改善ポイントを紹介しています。 …
子供に食べさせてはいけない市販の危険物、お菓子を買う前に必ず確認!
2020年7月31日 alpapa アルパパの知育ブログ
子供に食べさせてはいけないお菓子とジュースの成分リストです。お菓子をあげれば子供が喜ぶからと、子供の体を添加物漬けにしていませんか?子供に食 …
西原式育児の離乳食の本、ハードルは高いが知っておきたい食べ物の話
2020年7月24日 alpapa アルパパの知育ブログ
【西原式育児】生後5~6ヶ月からの離乳食は早すぎる?離乳食、食事の与え方と頭の良さの実例を西原克成ドクターの本より紹介しています。これから離 …
幼児用フラッシュカードの作り方|パソコンとプリンターで簡単キレイ
2020年7月20日 alpapa アルパパの知育ブログ
幼児と赤ちゃんの知育にフラッシュカードを手作りしたい!絵カードや英単語カードなど、知育フラッシュカードを自宅で簡単に作る方法、オススメのフリ …
幼児の記憶力トレーニング【記憶カードゲーム】2歳からの知育に◎
2020年7月15日 alpapa アルパパの知育ブログ
子供の記憶力が悪いかも?記憶力を良くするためにオススメの遊びは?と探している方へ、幼児塾では定番の【幼児の記憶力トレーニングゲーム】の方法を …