
こんにちは、alpapa(@alpapa11)です。
赤ちゃんというのは、
生まれてすぐオギャー!と泣くものだと思っていましたが
実はそうじゃないようです。
私はこれを知らず・・・
取り上げた直後の我が子を見せてもらった時、
「なんで泣いてないのっ !?」と、一瞬パニックになりました。
私の動揺をよそに
「女の子ですよ〜^^」と穏やかそうな先生と助産婦さんたち
「え、泣いてない、なんで?!」
と焦る私に
「大丈夫ですよ〜
元気だしすぐ泣くから〜^^」と先生
赤ちゃんはスヤスヤと寝てる?
みたいにうにゃうにゃ動いてて、
助産師さんに「お〜い」と背中をさすられて「ほよ?ふぎゃふぎゃ」みたいに、やっと泣き出しました。
たぶん、
20秒〜30秒くらいでしょうか
うにゃうにゃ寝てるような感じでした。

これ、けっこう普通のようです。
赤ちゃんは生まれてすぐ泣くものだと思ってたわたしは、
冷や汗をかきましたが、生まれた直後に泣くわけじゃないんですね(^_^;)
あとで不思議に思い調べたら、
大きな声で泣くことで肺が膨らみ、
肺呼吸に切り替えるには効率がいいようですが、別に泣かなくても肺は膨らむらしいです。
それに、
へその緒がついてる間は酸素が届くので
顔が出た⇒肺呼吸にチェンジ⇒オギャー!
というわけじゃないんですね。
てっきり生まれた直後に
泣くもんだと思ってました。
あぁ、びっくりした。。。
実際には、
へその緒を切って⇒肺がふくらんで⇒肺呼吸に変わってからようやく
「あれれ?急にこっちで息すんの?!え〜っ?!」とびっくりして泣くようです。
こちらの産婦人科医さんのブログに
泣かない理由が詳しくのってました♪
これからご出産のママは、
知っておくと、私のように焦らないかも☆
こちらもどうぞ▼
妊婦のブラジリアンワックス体験談、妊娠中にやってよかったVIO脱毛