潜在意識・こころ PR

【子供の前で夫婦喧嘩】子供の性格への影響、してしまった後の対処法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、alpapa(@mamaschool)です。


旦那の発言にイラッ
妻の態度にムカムカ
いいかげんにしろ、もう我慢できん!
と子供の前でケンカしてしまうこともあると思いますが….


喧嘩を見せてしまったら仕方ない!
しかしその後、
子供にどんなケアをしてあげるかが大切です。


この記事では、
子供の前で夫婦喧嘩してしまった後の対応方法と、夫婦喧嘩は子供の性格にどんな悪影響があるのかを紹介します。

子供の前での夫婦喧嘩が子供の性格に与える悪影響とは?

もっとも多いのが
子供の精神不安定です。

一見、表に出ていないようでも不安な感情をずっと抱えていたり、罪悪感を抱えていたり、親の関係が良くない事は、精神面での不安定を生み出します。

本来、子供にとって家庭は『安全地帯』であるべき場所。

しかし家庭が安全でない場合、
子供は『居場所がない』という心苦しさを感じてしまいます。

そして子供というのは、
自分の存在が親の幸せでありたいと願っているものです。

なので、親が幸せそうでないと
「ママを幸せにしてあげれなくてごめんなさい」「私のせいだ」という罪悪感を抱いたり、

自分の存在は親を幸せにできていない
と感じ自己肯定感も下がります。

どのような夫婦喧嘩かにもよりますが、
子供の性格に与える悪影響は、

精神不安定
・自己肯定感の低下
・罪悪感を抱く

日常的に夫婦喧嘩をしてしまう家庭は、
子供へのケアは必ずしてあげてください。

こんな話聞いたことありませんか?
「学校ではいい子なのに、家ではワガママ」なら子育て成功。

こういう言われる理由は、
家庭が子供にとって「自分を受け入れれくれる安全な場所」「ママはどんな自分でも受け入れてくれる」と安心しているからです。

しかし、そうはいっても
仲の良い夫婦でもケンカの一つや二つすることくらいあります…。

子供の前で夫婦喧嘩をしてしまった時は
その後、こんな対処をして不安を取り除いてあげてください▼

夫婦喧嘩を子供の前でしてしまったら、どうすればいいか?効果的な対処方法3つ

子供に夫婦喧嘩を見せてしまった後の
対応方法を3つ紹介します。

・暗示法で心の傷を流す
・子供の前で仲直りする姿を見せる
・安心させる言葉かけをする

この3つはとても効果的なので、
できればすべてやってあげてください。

まず『暗示法』ですが、
これは小さい子ほど効果的です。

子供(特に6歳以下)の脳は、
とても暗示にかかりやすい、まるで洗脳状態になっているため、暗示をかけた通りに心に落ちます。

暗示は心の傷を流す時にも効果的で、
寝かしつけや寝入りの時に「今日はごめんなさい、大好きよ」と愛の暗示をかけるだけでも心が癒えていきます。

実はこういった暗示は古くから使われ、幼児教育でも「子供の能力を伸ばす方法」としてママたちに伝えられています。

やり方はこちらをどうぞ▼
エジソンの母もやっていた!【五分間暗示法】寝がけのプラス暗示

次に『子供の前で仲直りする』
教育的も精神的にも良い対処法です。

夫婦喧嘩をしても、
仲直りする姿を見せることで、
子供は「ケンカは必ずしも悪いものというだけでなく、お互いの意見を言い合って、より関係がよくなっていくもの」という捉え方を学ぶようになります。

親がケンカしてしまっても、
必ずしも悪いことばっかりじゃないなぁ、
と思えるようになっていくんですね。(仲直りする姿を見せていれば)

そして、親から
仲直りの仕方も学べて、一石二鳥です。

3つ目に
『安心させる言葉がけ』です。

子供にとって
親の言葉って刷り込みなんです。
ママは絶対知るべき!6歳までの子供の心、間違えた子育てをやり直したい

ですので、
夫婦喧嘩をしてしまった後に
子供にむかってパパの悪口を聞かせたり、
ママへの文句を聞かせてるのはNGです。

子供は、
ますます居場所をなくしてしまいます。

それとは逆に、
「さっきはごめんね、大丈夫だよ、ちゃんと仲直りするからね」と安心させるような言葉をかけてあげてください。

子供は、
いつも親の幸せを願っています。

どうか、
幸せそうにしている姿を
どんどん見せてあげてください。

【家ではいい子、外では悪い子】と【外ではいい子、家では悪い子】

オススメ記事