こんにちは、alpapa(@mamaschool)です。
ダリやアインシュタインが行っていた
アイデアを出す方法『カギの昼寝』と、6歳までの子供の脳の話です。
「どうにもいい考えが浮かばない!」
「何かいい方法ないかな?」など、
アイデアや解決策が欲しい時、この方法をお試しください。
ダリの『カギの昼寝』と子供の脳波
人の脳波には、
の5つの状態があり、
6歳前までの幼児は主にシータとデルタの状態です。
幼児の脳のようにシータ波の時、
集中力がUPし学習に適している状態です。
つまり、
幼児は常に学習に適した状態なのです。
(なのでダラダラTVを見て過ごさせず、頭や手足・体を使って遊ばせてね!)
この状態の時、脳は、
ひらめきや直感も鋭くなるため、
ダリやアインシュタイン、アリストテレスなど歴史に名を残す偉人たちは、意図的に昼寝をしてまどろみ状態(θ波・つまり幼児の脳の状態)になり、ひらめきを得ようとしていたと言われています。
その『カギの昼寝』と呼ばれる
お昼寝の方法はこんな感じで、
ほんの1分程度です↓
【ダリのカギの昼寝】
ダリ著書
“50 Secrets of Magic Craftsmanship”より
これだけです!
ぜひお試しください♪
今まで思いつかなかった発想、
どうすればいいか悩んでいた方法などが、瞬間的にひらめいたりします。
仕事や勉強だけでなく、
育児や人間関係、今日の夕飯思いつかない…などいろいろな場面で試してみてください。
ここで、
6歳までの幼児をもつママ、
先生など日常で子供と接する方に気をつけてほしい事があります。
6歳以下の子供のように、
シータとデルタの状態の時、
脳は入ってくる情報を選別できません。
生まれてから6歳までの間は、デルタとシータの状態だ。
引用「潜在意識を変えれば、すべてうまくいく」/アレクサンダー・ロイド博士(著)
デルタとシータの状態の脳は、入ってくる情報をフィルタリングすることができない。
見聞きした言葉や情報に対して、
「これは興味あるから聞こう」とか
「これはママの冗談だからスルー」とか
そういう仕分けはせず、そのままを受け入れます。
言い情報も、悪い情報も、
簡単に自分に刷り込んでしまいます。
ですので
「うちの子ほんとバカなの!」
なんて冗談を言って育てると、
本当に、
その通りに成長します。
6歳ごろまでは
親の言葉に洗脳されている状態と思って育ててください。
(保育士さんや幼稚園の先生も言葉に気をつけてください)
子供は6歳までは、
頭に入れた言葉(情報)通りにプログラムされていきます。
どんな言葉の環境で育つかは大切です。
子供が幸せを感じるような言葉をかけて育ててあげてくださいね!