こんにちは、alpapa(アルパパ)です。(@alpapa11)
妊娠中に幼児教育やセラピストの先生、胎児に詳しい方から聞いた『パパが好きになる胎教』
これを旦那が実践したら、
とんでもなくパパっ子なベビーが生まれました。
私、ママですが…
「父親は母親には勝てない」というは嘘だったと痛感しました。
もうすぐパパになる方にぜひ実践していただきたい「パパっ子になる胎教」をご紹介します。
赤ちゃんをパパっ子にするにはパパ胎教!
妊娠中に
幼児教育の先生たちから教えてもらった『パパが好きになる胎教』
それは、
お腹の子に猛烈にパパアピールする!ことです。
これだけ…?と思ったパパ
のちに具体的な方法も書きます。
どうなったか効果がすごいので、最後まで読んでやってください。
これは妊娠6〜7ヶ月ごろ、
『パパはお腹の子に猛烈にアピールしておかないと、生まれてから赤ちゃんに知らないおっさん扱い(他人)されるよ〜』とアドバイスされ、焦った旦那が行った胎教です。
パパアピールする方法は我流でもOKらしいのですが、
話しかけたり、ママをリラックスさせたり、絵本を読み聞かせたり、
とにかく、
私があなたのパパですよ!
会えるの楽しみに待ってますよ、大好きよ!
と、猛烈にアピールする事が大切のようです。
(ママが嫌がらない方法で)
ママはね、
繋がってるので、いいんですよ。
自分が幸せに過ごせば、何もかも繋がってるお腹の赤ちゃんも幸せなので。
でもパパは、生まれてから
「あら、あなた誰でしたっけ?」とならないように、
猛烈にアピールしてください!
この胎教、すさまじい効果で、
生まれたてからパパがいればママがいなくても余裕で平気!
新生児がパパのだっこですぐ泣き止むという謎現象。
3歳すぎた今も「本当にパパっ子ね〜」と常に言われます。
うちの子は普通に、
ママの授乳<パパが抱っこでミルク
でした。
ちなみに初めて話した言葉も「パパ」
初めて自分から書いた文字も「パパ」
胎教をすると育てやすい子が生まれる
と言われますが、
うちの場合はほんとにその通りでした。
どんな子が生まれたかというと、
必要以外にあまり泣かない、活発でよく笑い、何にでも興味津々、人見知り&場所見知りはなく、夜泣きどころか夜中はグッスリで起きることもあまりなかったです。
おまけに大食いで、
離乳食以降、食べ物の好き嫌いもほとんどなし。
生まれつきの性格もあると思いますが、
一言で表現するとパパが大好きな元気モリモリな子が出てきました。
私がこうして知育をしてあげれるのは、
間違いなくママの育児の負担が少ないおかげです。
では具体的に何をしたか紹介します。
パパっ子が生まれたパパ胎教
妊娠6〜7ヶ月ごろからパパが初めてパパ胎教を紹介します^^
①絵本の読み聞かせ・話しかけ
②キックゲーム
とてもシンプルなので是非お試しください!
それでは詳しく紹介します。
絵本の読み聞かせ・お腹への話しかけ
妊娠6〜7ヶ月ごろからパパがよくやっていたのは、
絵本の読み聞かせと日常でのお腹への話しかけです。
パパにこのパパ胎教をオススメしてくれた先生によると、胎教や生後6ヶ月ごろまでの赤ちゃんに読み聞かせる本は絵本じゃなくても、自分の好きな本でOKとのこと。
詳細は省きますが、
耳から聞くとかじゃないようです。
胎児の聴覚は妊娠6ヶ月ごろで完成し、外の音は聞こえていますが、羊水に浮かんでいますし、ママの心臓の音や血液の流れる音もあり、本来は外で何を話しているかまではよく聞き取れてないようです。
でも、
しっかり全部聞いてるし、見えてるし、伝わってるんですって。(詳細ははぶきます)
イメージしてみると、
プカプカ羊水に浮かんでる赤ちゃんに音や声を送るんですから、水が振動して全身に響いて浸透しているイメージですね。
ということで、パパは、
最初はお腹にむかって 最近読んだ本の事など話してたのですが、大人の本は声に出して読んだり、話したりするのが非常に疲れて続きませんでした…。
結局、
こちらの本を買って
寝る前にお腹に読み聞かせをしてました。
絵本とは少し違うのですが、
1日1ページ365日分話があり、
イチロー選手やスティーブジョブズなど最近の方の話も入っていて、大人が聞いても楽しいです。
世界を変えた人たち365
うちのパパはこのシリーズ何冊か買っていて、
友達の奥さんが妊娠すると
「パパ好きな子が生まれるから読んであげて!」とプレゼントしてます(笑)
別にどんな本でもいいんですが、
この手の本は6歳ごろまで長く使えるので買ってよかったです。
本を読みきかせるなら、
どんなジャンルでもOKなので、楽しんで続くものがオススメです。
胎教以外に、パパもママも
妊娠中に読んでおくと絶対得する本はこちら↓
グレンドーマン博士の赤ちゃん教育メソッドは、知ってるだけで育児が変わる!
②キックゲーム
キックゲームって何?という方へ、
胎教でよく行われるキックゲームとは、
お腹の赤ちゃんとコミュミケーションをとる遊び。
やり方はこちら、
胎動のある時にたくさん話かけ、頭(があるだろう場所)をなでたり、足や手をコチョコチョ〜しながら「キックゲームしよう」と言います。
それから、おかなをポンと叩いて、
赤ちゃんがキック返しをするという遊びです。
初めはシーンとしてますが、
何度もやって慣れてくるとキック返しがきます。
そのうちに2回ポンポンとたたくと、
2回ドンドンと蹴り返すようになる、なんとも幸せな遊びです。
キックが返ってきたら、お腹に
「ありがとう〜」や「上手〜!」など声がけをします。
これが一般的なキックゲームなのですが、
私が聞いたキックゲームの話はさらにすごく、先生いわく、本当にお腹の赤ちゃんと細かなコミュニケーションがとれる妊婦さんも珍しくないとか…。(ここだけパパじゃなくてすみません)
例えば、とある妊婦さんは、
「パパが返ってくる30分前に2回大きくけってね」とお腹に伝えると、本当にパパが返ってくる30くらい前にドンドン!と2回けるようになったそうです。
なんと!
そんな事ができるならもっと早くから話しかけやっとけばよかった!
それから、このキックゲームで、
名前はお腹の子に決めてもらうといいと言われました。
名前って迷いますよね、そんな時
「Aちゃんがいい?Bちゃんがいい?Aちゃんがいいなら2回けってね」こんな風に赤ちゃんに聞くと答えてくれる子も多いようですよ。
不思議な話に思えますが、
この名前は赤ちゃんが決める!は
妊娠あるあるのようで、この話をする度に
「そう、うちの子も自分で名前きめたのよ」
「私の友達も自分できめたって言ってた」とよく聞きます。
私の知人もこんな話をしていました。
病院で「女の子です」といわれ、
さっそく「凛ちゃん(仮名)」と名付け、ぽんぽんとキックゲームしながらお腹に話しかけていたそうです、すると夢に…
そして生まれたのは男の子で、
本人の希望通り「陽くん」(仮名)にしたそうです。
他の友達の話でも、大きなの垂れ幕のような布?紙?やプラカードに名前を掲げて「僕の名前これだよー!」と夢に登場した話を聞きました。
お腹の子に話しかけてると、
いろんな方法で返信がくるようです。
いろんな方法…
妊娠中はいろんな感覚が敏感になるので、
霊感が強くなるのも妊婦あるあるのようです↓
妊娠すると霊感が強くなる?こんな体験しました【女性と霊感の話】
どちらにしても、
夢に出てくるのはかわいいですね!
そんなこんなで、
パパと一緒にキックゲームをしていたんですが、うちの子は質問に関係なくポコポコドンドンけり返したりと、細かい対話はできませんでした…。(ママの話しかけが少なかったのかも)
でも、そこまでできなくても、
キック返しがくるだけで十分嬉しいのでオススメです。
それから妊娠中、
旦那は本当に優しかったです。
いつも優しい人なんですが、
いつも以上に気遣って過ごしてくれました。
パパの胎教というのは、
つまりはママと赤ちゃんに愛情が伝わる方法なら何でもOKなんだと思います。
胎教をしてからの変化・妊娠中からすでにパパっ子?
この胎教を始めて、
不思議だったんですが、
パパがいる時だけ胎動が激しくなりました。
私は妊娠中に体調にも精神にもアップダウンがあり…本当はしっかり胎教したかったのですが、たまに瞑想するくらいしかできませんでした。
胎動がはじまり、
パパが胎教をするようになってからは、
パパがいる時ばかり元気いっぱい蹴りまくる!
昼間、ママがお腹に話しかけてもシーンです….
胎動が少ない!まさかお腹の子に異変が…!とパニックになっててもパパが帰ってくるとポコポコ蹴りまくりです。
夜型なのかな?と思えば、
土日パパがいればしっかり昼間も蹴る…。
私は妊娠中、
自分でも反省するほど心穏やかでなかったです。
妊婦の精神状態がお腹の子に影響すると聞いていたので、余計に不安でしかたありませんでした。
多くの妊婦さんがそうであるように、初産は不安だらけ。
「おちついて、ママが幸せに…」なんて、いくら本で読んでも無理でした…。
でも、不安とは裏腹に
ものすごく元気でよく笑う子が生まれてくれました。
どこまでがパパの胎教のおかげかわかりませんが、
個人的には100%パパの胎教のおかげだと思っています。
私は胎教どころか、
ストレスをためないようにするだけで必死でした。
正直なところ、
初産の妊婦さんってこんな状態の方が多いんじゃないでしょうか?
体調も精神状態も不安定ですので
振り返ってみても
初産の胎教は本人よりパパにしてもらう方がオススメです。
妊娠中のストレスを発散しつつ
有意義な時間を過ごしたい方はこちらの記事も↓
妊娠中、何もしたくない!家で動かずダルい気分を変える方法3選
赤ちゃんがパパっ子になる胎教まとめ
パパは妊娠中に猛烈にパパアピールしておくこと!
(そうでないと赤ちゃんに、ただのおっさん扱いされる可能性あり)
方法は我流でもOKですが、
おすすめは、
■語りかけ
■絵本の読み聞かせ
■キックゲーム
です!
赤ちゃんってママを選んで生まれてくる
と言いますが、
うちの場合は確実にパパを選んで生まれてきたように感じます。
そしてこれをママ友に話すと
「私もそう思う(笑)」と言われるほどパパ好きです。
そんな子も常にパパにべったりではなく、
どちらかというと赤ちゃんの頃から親よりお友達と遊びたがります。
そういえば、
うちの子は後追いもしなかったので、
一度でいいので赤ちゃんが泣きながらママに向かってハイハイしてくるのを経験してみたいです。
パパは数回か後追いしてもらってましたが、可愛すぎました。
パパ好きではあるものの、
公園でお友達に会うとパパをほったらかして走っていきます。
3歳半の今では完全に、
パパ<友達です。
子供にとって親が重要な時期ってほんと短いですね。
3歳ごろまでは全力で可愛がってあげてください、あっというまに親離れしていきます。