こんにちは、alpapa(@alpapa11)
寝かしつけと知育に絶大な効果アリ
と、口コミで人気の『ドリームスイッチ』
どんな商品かというと、
英語&日本語で寝かしつけができる絵本プロジェクターですが、寝る前に子供に映像を見せるって、目が悪くならないの??と、心配なママへ
ドリームスイッチでは、
目が悪くなる可能性は低いと言えます。
その理由と、
光に敏感な子にも安心できるドリームスイッチの設定について紹介します。
ドリームスイッチで目が悪くなる?目が悪くなる原因とは
ドリームスイッチで目が悪くなる?
そもそも、
子供の目が悪くなる原因は
近いところを長時間見つめ続けること、これが近視になる大きな原因のひとつとされています。
特にスマホやタブレットゲームなど、
近くの一点にばかりピントを合わせ続けていると、ピントが近くで固定されやすくなり、遠くのものにピントを合わせる力が弱くなっていきます。
また『光』を近い距離で見つめ続けることで、目は非常に疲れるので『近い距離で長時間、光を見つめ続ける』スマホゲームなどは目の大敵です。
では、
ドリームスイッチはどうか?
というと、天井に映像を映すため、近くの一点にピントを合わせ続けることはありません。
光も直接見るのではなく
間接的な光で、そして遠目に眺めるだけです。
また、
一つのお話は10分前後と短め。
多くの口コミで
「1話でウトウトしはじめた」
「寝かしつけが20分以内になった」など短時間で入眠を誘うように作られています。
実際に使っているママ達の体験からも
長時間見せ続けることはないため
ドリームスイッチで子供の目が悪くなるという可能性はかなり低いと言えます。
しかし、子供によっては
「まぶしい!」「まぶしくて目が疲れる」という光に敏感な子もいます。
そういう子のために
ドリームスイッチでは『画面の明るさ4段階調節』の機能がついているため、眩しさを感じない程度の明るさに設定を変えてあげてください。
ドリームスイッチで目が悪くならない、安全な設定方法
設定から明るさを変えられます。
ドリームスイッチの電源を入れたら
モード選択より『設定』で、画面の明るさを4段階まで調節することができます。
この4段階調節は、ドリームスイッチ1にも2にも搭載されているので、「眩しいな、10分でも目が疲れるな」と感じたら、すぐに『設定』より調節してあげてください。
光に対する反応は
個人差があったり、疲れている時や眠い時だけ眩しく見えたり、大人も子供も、その日の調子によっても変わります。
また、光のまぶしさとは「周囲との対比」なので、調節してもまだ眩しく感じる場合は、部屋の豆電球をつけたり、絵本ライトを使うなど、部屋自体の明るさを変えてあげると、刺激が少なく安心してみられます。
寝る前の絵本ライトは
こちらの記事で紹介しています▼
寝る前の絵本、電気は明るくしていいの?寝る前の読み聞かせライト
ドリームスイッチで目を悪くさせないために
上記に説明した通り、
ドリームスイッチで視力が落ちる可能性は低いですが、小さな子の場合、眩しくても「まぶしい!」と言えない、または気がつかない場合もあります。
ドリームスイッチを0歳から
使っている方もいますが、ドリームスイッチの対象年齢は『3歳〜6歳』です。
疲れたなら「疲れた」としっかり言える年齢だよ。
これは絵本の読み聞かせでも同じですが
子供は自分では気がつかないうちにグッタリ疲れていたり、実は眠気が限界だったりするので、パパとママが様子をみながら調節してあげてください。
ドリームスイッチに関しては
対象年齢の3〜6歳の子に、短時間使用することに関しては、無害です。
その他、ドリームスイッチは
入眠目的でつくられているため、いわゆる一般のプロジェクターのようにパキッ!としたハッキリ鮮明な映像ではなく、大きな絵でほんの少しぼやけた映像になっています。
こんな感じの、
ホワンとした映像と音声と音楽です▼
ドリームスイッチで目が悪くならない理由と設定・まとめ
■目が悪くなる原因は
『近い距離を長時間見続けること』
また、スマホなど光を近い距離で眺め続けると、目は非常に疲れる。
■ドリームスイッチは、
・近距離で見ることはない。
・直接光を見ることはない。
・長時間見ることはない。
⇒つまり、目が悪くなる可能性は低い。
■ドリームスイッチを使う時は、
・長時間は見せない。
・画面の明るさを調節する。
・必要なら部屋の明るさも調節する。
どんなアイテムを使う時も、
子供に合わせて調節していきましょう♪