知育

七田式ドッツカードは効果ある?ドーマン式・七田式・公文式どれがおすすめ?

ドッツカード おすすめ 七田式 くもん式

こんにちは、alpapa(@mamaschool_mei)です。


「ドッツカードは七田式とドーマン式、どっちがいいですか?」
「くもんのドッツカードはどうですか?」
こんな質問をよく受けるので、それぞれの違い、購入するならどれがオススメか紹介します。


先に結論をお伝えすると
0歳から始めるなら絶対にドーマン式がオススメでも・・・』です。

Sponsored Links

ドッツカード、ドーマン式・七田式・くもん式の違い

まずドッツカードについてですが
ドッツカードの発案者はグレン・ドーマン博士です。

本家本元はドーマン式
ドーマン博士の長年の研究により、なぜドッツカードが効果があるか、効果のでる使い方、月齢別使い方、サイズ、色、やってはいけない注意事項、など、詳しくはこの本に書かれています▼


赤ちゃんに算数をどう教えるか (gentle revolution)

ドーマン博士とは?
ドーマン式って何?
という方は⇒こちら

『ドッツカード』という名前も、
著作権の関係でドーマン式以外では使われておらず、七田式では『ドッツセット』くもん式では『かずカード』という名前で販売されています。

ドッツカードの使い方もそれぞれ違い、

ドーマン式ドッツカードの正式な方法
七田式ドーマン式を独自にアレンジ・63日間のプログラム
くもん式幼児のフラッシュカード代わりや数あそび用

といった感じです。

また、サイズも違い、
・ドーマン式は28x28cm/赤ドッツ
・七田式はA5サイズ/イラスト&ドッツ
・くもん式はさらに小さいB6サイズ/50までの赤ドッツです▼

七田式ドッツカードとドーマン式ドッツカード

ドッツカードは、視力が未発達な0〜1歳に使うためサイズは、大人が思う以上に重要です。

なぜなら、せっかくカードを見せても、
小さいと見えず色もまだ識別していないからです。

生後2、3ヶ月くらいまでの
赤ちゃんの視力で、30cm離れたママの顔はこんな感じにしか見えていません▼

赤ちゃんの視力 ドッツカード

視覚は刺激によって発達するので個人差はありますが、3ヶ月頃からようやく白黒グレーに加え、が識別できるようになります。

赤ちゃんの視力 フラッシュカード

そして、他の色が識別できるようになるのは6〜8ヶ月ごろ、1歳になってもハッキリ見えているわけではなく、視力はこのくらいです▼

0歳1歳の視力 ドッツカードのサイズ

参考元:ninaru-baby

もうおわかりかと思いますが、
0歳から使う場合は、七田式やくもん式のような小さい絵のドッツカードは不向きです。

ただし、1歳すぎ頃から使うなら七田式でも効果はあると思います。

また、視覚は刺激されることによって発達するので個人差があります。

2ヶ月でもっと見えている(注視できる)子もいれば、4ヶ月でもまだよく見えていない子もいますが、これは赤ちゃんが受ける刺激や訓練によっても差がでてきます。

ドーマン博士の本には、白x黒のさらに大きなドッツカード(38x38cm)を使った『新生児の視覚刺激プログラム』も紹介されているので興味のある方はこちらの本をご覧ください▼


赤ちゃんに算数をどう教えるか (gentle revolution)

【最もオススメなカード】
もし現在0歳で、これからドッツカードを始めたいという場合は、ドーマン式のドッツカードを購入するのが最もオススメです。

また、ドーマン博士いわく
ドッツカードが最も効果的な年齢は1歳以下なので、0歳のうちにドーマン式のドッツカードの使用が最も理想的です。(ただし、2歳を過ぎても何もしないよりははるかにマシ!とも博士は言っています)

しかし、ドーマン博士のドッツカードは
自分でカードを組んだり、シャッフルしたりと、ママがやり方を知っておく必要があり、忙しいママにはけっこう大変…!しかも現在中古か会員限定でしか出回っておらず、すぐ手に入らない!という難点もあります。(自作するかたはこちら)

では、ドーマン式、七田式、くもん式、それぞれを紹介していきます↓

ドーマン式のドッツカード

▼ドーマン式ドッツカード
ドッツカード おすすめ

ドーマン式のドッツカードは、
↑のように赤ドッツでシンプル、裏には数式が書いてあります。

その他、セットには
算数記号、1〜100の数字カードも入っています。

説明書つきですが、
正直これだけではイマイチよくわからず、本を読んだ方がわかりやすいです。

生後3ヶ月ごろからがオススメな時期で
この頃の赤ちゃんが認識できるのは【白、黒、グレー、赤】のためカードは白地にドッツが効果的です。

サイズは28x28cmと、
視覚が未発達な赤ちゃんにも効果のでるサイズになっています。

0歳の視力はまだ弱く、
いろんな色が見え始めるのは6〜8ヶ月ごろ、物の輪郭は1歳をすぎてもまだボヤけているので、0〜1歳に何かを見せる時は、大きいサイズコントラストがはっきりした色や形であることが必須です。

繰り返しますが、赤ちゃん〜1歳の視力で、30cm離れたママの顔は、平均でこのくらいにしか見えてません▼

赤ちゃんの視力

参考元:ninaru-baby

ドーマン博士の正規のドッツカードは、
現在ママスクール芽生の会員限定で購入できます。

ママスクール芽生では、ドッツカードについて毎月オンライン無料セミナーを行っているため、ドッツカードの効果などについて詳しく知りたい方や、どのドッツカードを買うか迷っている方は一度参加してみてくださいね。

\無料で90分しっかり学べる!/

七田式ドッツカード(ドッツセット)

▼七田式ドッツセット

七田式のドッツセットは、
ほとんどがカラフルな絵や形で作られていて、サイズはA5

(版権の問題でドーマン研究所から苦情がきて絵に変更せざるえなかったという噂あり…)

数式のカードもあり
足し算、引き算etcも教えられます。
(ドーマン式では自分で数字を組みます)

七田のドッツセットは
ママがドッツのやり方を知らなくても
あらかじめ63日分のプログラムが組んであり、届いてすぐに使えるという便利さが売りです。

もちろん説明書なども付属していますが
本をまるまる一冊読まなくてもよい、DVDつき、など、忙しいママには助かりますね。

また、2〜3歳になると
カラフルでお気に入りの絵がある方が食いついて見てくれるというメリットもあります。

しかし、
0歳から使うにしてはサイズが小さく、
まだ輪郭がボケボケに見える赤ちゃんに見せるには、そんな小さい形と薄い色って見えてるのかなぁ…と疑問が残ります。

ドーマン博士のドッツカードと比較すると、半分以下のサイズです▼

ドッツカード ドーマン式と七田式

ちなみに、
ドーマン博士の本では
誕生後すぐ使う場合はこれよりさらに大きい、38x38cm+ドッツでの視覚プログラムも紹介されているので興味のある方はご覧ください。

七田式ドッツセットの対象年齢は0歳からとなっていますが、正直0歳にはオススメできず、1歳すぎくらいから使うなら七田式もと思います。

簡単で使いやすい!
と、レビューも良いです▼

くもんドッツカード(かずカード)

▼くもん式 かずカード

くもんのかずカードは
七田式よりさらに小さくB6サイズ

すべて赤ドッツのカードですが
ランダムではなく、整列して並んでおり、カードは50枚です。

赤ちゃん向けではなく、
少し大きめの子(3歳〜)の子への数遊びとしてオススメな教材です。

このカードでドーマン式のような効果は期待できないと思いますが、かず遊びカードとして使うには最適で
お値段も¥1,100とリーゾナブル!

Sponsored Links

【結論】ドッツカードはどれがオススメ?

ドッツカードのやり方

本格的に取り組む場合、
ドーマン式or七田式の2択になりますが

0歳からするなら、
絶対的に本家のドーマン式がオススメです。

はやり七田式ドッツセットは、
細かい絵や形、サイズも小さいため、0歳から使うには不向きに感じます。

しかし、お子さんがすでに
1歳半〜2歳ごろになっているなら、これもアリかも…と思います。

効果の高さでいうならドーマン式がオススメですが、それ以前にママが続けられるかどうかが重要です。

ドーマン式で、自分で本を読んだり
自分でカードを組んだり、大変になって結局やめてしまっては意味がないので、ママが楽な方でいいと思います。

ドーマン博士も著書の中で、
■相当マズイ方法でない限り効果はある。
■2歳からでも何もしないよりは、はるかにマシである!

と言っているので、七田式でも公文式でもそれなりの効果は出るはずです。

ドーマン式でも一度やり方を理解してしまえば難しくないですが、なんせ産後ママは忙しいので、ストレスなく、親子で楽しめそうな方を選ぶことをオススメします。

大変だけどドーマン式でやりたい!
という方は、DVD版を見てみるとイメージがつかみやすいです▼

また、ドッツカードのよくある勘違いも紹介しています↓
【よくある勘違い】ドッツカードは数や計算を記憶させるためのものではありません!

Sponsored Links

ドッツカードで育った子はどうなった?

ドーマンメソッド ドッツカード

気になるドッツカードの効果は?
ドッツカードを見て育った子は、
どんな子に育ったのか?

ドーマン研究所で実際に活動していた方や
ドーマンメソッドで育った方から聞いたリアル話をまとめました▼

【ドーマンメソッド、その後】グレン・ドーマン博士の教育法で育った子ども達

ドッツカード・ドーマンメソッドの豆知識

ドーマンメソッド

ドッツカードで有名な『ドーマン・メソッド』について少し紹介します。

ドーマン・メソッドとは、
グレン・ドーマン博士とその研究所のスタッフによって紹介された『幼児の可能性を引き出す教育法』です。

ドーマンメソッドは、
実はとても古いメソッドで、1960年代には本となり世界中で出版され、本ではドッツカードやビッツカード(フラッシュカード)などの使い方も効果もすべて公開されています。

ドーマン博士はもともと脳障害児の治療の研究にあたっていた博士で、脳障害児でもすばらしい知性を発揮したことから、健常児がいかに発育のチャンスを逃していたかに気づき、その後、世界中の親子の指導に貢献します。(グレン・ドーマン博士についてはコチラ)

しかしドーマン研究所は非営利の団体で、親への指導も無料で行っていたため、博士の死後は縮小化していき、本やDVD・正規のドッツカードも、現在日本では会員限定か中古でしか出回っていません。

お手軽に手にはいるタイミングで
読んでおくことをオススメします▼

⇒ドーマン博士の赤ちゃん教育シリーズ

ドッツカードの
効果・使い方・体験談はこちら▼

【ドッツカードとは?】ドーマン博士のドッツカードのやり方と効果

オススメ記事