
【親は反面教師】ダメな親ほどいい子が育つ?親は多少ダメでも大丈夫
2022年3月17日 alpapa アルパパの知育ブログ
【親は反面教師】【ダメな親ほどいい子が育つ】と言われますが、確かにそういう一例はあるかも、と感じた体験談を紹介します。親は反面教師で、ダメな …
子供を才能を伸ばす親は『子供の短所は言葉にしない』
2022年3月15日 alpapa アルパパの知育ブログ
《子供の才能を伸ばす親・潰す親》子供の才能を伸ばす親と潰す親のしていることとは?子供の才能は、どういった条件で目覚める?普段何気なく話してい …
子供へ愛情表現が苦手なパパ、仕方がわからない方へ簡単な方法
2022年3月7日 alpapa アルパパの知育ブログ
【子供への愛情表現の仕方】子供への愛情表現ってどうすれば?!仕方がわからないパパ、「大好き」なんて恥ずかしくて言えないパパへ『父親におすすめ …
【陽口(ひなたぐち)】とは?運のいい子を育てる家族の会話|間接褒め
2022年3月1日 alpapa アルパパの知育ブログ
【陽口(ひなたぐち)とは?】陽口とは、陰口の対義語で、本人のいないところで、その人の事を褒めることです。そして陽口は陰口と同様、何倍にも膨れ …
「早くしなさい!」の言い換え|支度や準備が進まない子供への言葉
2022年2月22日 alpapa アルパパの知育ブログ
【早くしなさい!言い換え】子供に早くしなさい!という代わりに何かポジティブな言い換えの言葉はないかな?と探しているママはご参考ください。ポイ …
子育てが苦手なママの『楽な子育て』で育った子、お互い楽になる方法
2022年2月22日 alpapa アルパパの知育ブログ
【楽な子育てで育った子】子育てが苦手なママへおすすめの「楽な子育て方法」を紹介します。私は育児も家事も苦手ですが、これをすることで楽に育児が …
【賢い子の母親】賢い子をもつママほど気をつけてほしい心の話
2022年2月10日 alpapa アルパパの知育ブログ
【賢い子の母親】頭のいい子・賢い子をもつママに読んでほしい心の話、賢い子ゆえに陥りやすい特徴・4歳で発達する「予測脳」について紹介します。う …
『仕事だから仕方ない』仕事だと言えば相手が黙ると思うなよ〜っ!
2022年2月9日 alpapa アルパパの知育ブログ
【仕事だから仕方ない】ですって?何でも『仕事』と言えば相手が黙ると思ったんでしょうか、それだけパパもママも「仕事だから、仕事があるから」と子 …
『なんで?どうしてうちの子はこうなんだろう』と悩んでしまうママへ
2022年2月7日 alpapa アルパパの知育ブログ
『なんで、どうしてうちの子はこうなんだろう...』と悩んでしまうママ、ママ友にいつもイライラモヤモヤしてしまう、というママはぜひ読んでみてく …
【これだけ覚えて!】子供を褒める時も叱る時もよくない事は『比べる事』
2022年2月1日 alpapa アルパパの知育ブログ
【子供の褒め方・叱り方で良くない事は?】シンプルに解説!褒め方も叱り方もまずはこれだけ覚えてください、褒め方が難しい、良くない褒め方とは?教 …
子供の『お口ポカン』は今すぐ改善が必要!口呼吸は悪影響だらけ
2022年1月25日 alpapa アルパパの知育ブログ
【お口ポカンに要注意!】子供がお口ポカンと開けて口呼吸をしていたら早めに直しましょう。子供が口呼吸になっているだけで、集中力の低下、学力低下 …