
3歳~8歳の英語教育に『安い・楽しい・英語脳が育つ』と評判の『楽天ABCmouse』の効果と内容を知りたい!という方へ。
3歳児が使ってみた体験と英語を話すママの徹底レビューです。
先に結論をお伝えすると、
1ヶ月1,067円!この値段でこのクオリティのキッズ教材は他にないです。
もはや、
英語にお金をかける時代は終わってます。
もし、幼児期から英語に触れさせたい、でも安く、気軽に(楽しく)…!
という考えなら、オンラインで学べる楽天ABCmouseがおすすめです。
目次
Rakuten ABCmouse (楽天ABCマウス)の基本情報
まず、基本情報はこちら▼
対象年齢 | 3歳〜8歳 |
---|---|
形式 | オンライン英語教材・アプリ |
教材の数 | 絵本・アート・音楽・ゲームなど5,000以上 |
値段 | 月1,067円 (年12,800円) |
オススメポイント | 英語脳が育つ、楽天ポイントが使える貯まる、3人まで使い放題。 |
月1,067円で英語脳が育つですって…?
それでは使った体験を詳しく口コミしていきます。
Rakuten ABCmouse (楽天ABCマウス)の口コミ!特徴とメリット
楽天ABマウスとは、
もともとはアメリカで数々の賞を受賞したNo1のオンライン教材です。
この教材を開発しているアメリカの会社と楽天が事業提携し「Rakuten ABCmouse」として日本の子供たちに提供されています。

そもそもオンライン教材って何?どうやって使うの?
という方は、スマホのお勉強アプリを想像してください、楽天ABCmouseは『英語脳』を育てるアプリです。
もちろんスマホだけでなく、PC、タブレットでもOK、ネット環境さえあれば専用端末は不要で、どこからでも使えます。
楽天ABCマウスの特徴は、
○ 楽天IDですぐ登録、楽天ポイントが使える・貯まる
○ 5,000以上の教材が使い放題
○ 楽しい、ハマる機能が充実
○ ゲーム感覚で英語脳が育つ
○ 1ヶ月1,067円とコスパ最強!
○ 1つのアカウントで3人も使える
○ 無料で1ヶ月もお試しできる
普段使っている楽天IDからサインインするだけで、すぐ使えてポイントも貯まります。
何と言ってもすごいのが、
子供が夢中になるような5,000以上のアクティビティが使い放題なこと。
この膨大な量はオンライン教材ならでは。
アクセスすると、英語ゲーム、デジタル絵本、パズル、音楽、アートなど、すでに5,000以上のコンテンツがありますが、さらに次々と新しい教材が追加されています。
そしてこれらの教材はアメリカの英語教育専門家により設計された学習メソッドで、楽しみながら英語が学べるという優れもの。
もうひとつの特徴は、この値段▼

5,000以上のアクティビティをどれだけ使っても、1ヶ月で1,067円!
なんと、、
過去記事に『英語にお金をかける時代は終わりました』と書きましたが、幼児英語はどんどん安くなってきてるんですね。
さらに楽天ABCmouseでは、
1つアカウントがあれば1人分の料金で3人まで使えるので、兄弟がいる場合は魅力的ですね。
内容は英語が全くわからなくても楽しめる感じになっています。
どこかをクリック&タップすれば音声や音楽が流れ、動画やゲームに進んで遊びが始めれるので、とくに使い方ガイドを読まなくても感覚的に使えます。
楽天ABCmouseは、
こんなママと3~8歳キッズには特におすすめ。
・子供に英語学習が合うか様子を見たい。
・兄弟で楽しんで英語を覚えたい。
・幼児期のうちに『英語耳』を育てたい。
・英語スクールは入会金も月謝も高いし、少しハードルが高い。
・オンライン英会話は安いけど、人見知りだからマンツーマンレッスンは不安…。
・とにかく飽きずに楽しんで続けてほしい!
楽天ABCマウスは、
登録すると初めの1ヶ月無料で遊べて、無料期間中の解約も簡単です。
Rakuten ABCmouse(楽天ABCマウス)の5,000以上の教材
子供が夢中になるような5,000以上のアクティビティが使い放題!
5,000以上って、どんなの?どう選ぶの?
多すぎてわかりにくいのかと思えば、
あら、ホーム画面はとてもシンプルでした。

「がくしゅうコース」に進めばレベル1から順番にナビゲートしてくれて、子供のレベルにあった内容の教材が順番にでてきます。
アカウントの切り替えもワンクリックでできるので、兄弟で使う場合もわざわざレベルを設定し直す必要なく便利。
また、PC2台・モバイル端末4台まで同時にログインできるので、兄弟が同時に使いたいとケンカすることもありません。
言語も「英語/日本語」の切り替えが可能、どこを触っても音声案内が流れるため英語がわからなくても迷いはしません。
【どんな教材があるの?】
各項目をクリックするごとに教材がズラリと出てきます。
例えば、ホームから「クラスルーム」をクリック

ページの上部に
「えいごをはなそう、きそ、ゲーム、うた、パズル・・・」と項目が並びます。
この1つ、
『ゲーム』をクリックしてみると、

どこまでもスクロールダウンされるゲームの種類…
ゲームだけでどのくらいあるんだろう?と思い、ちょっと数えてみましたが50行目くらいで諦めました。
次々アップデートされるのでどんどん増えていきます。
クラスルームの『としょかん』にあるデジタル絵本もこの通り。
ディズニーやピクサーの絵本もすごい数です。

絵本だけでも十分なんじゃ、と思うほどのボリュームですね。
ところでABCmouseでは、
はじめに自分のアバターを作って名前をつけます。
英語ゲームで遊んでクリアするごとにポイントがたまり、アバターを着せ替えたりペットを買ったりと、アバターもレベルアップしていきます。

ゲームでクリアしてポイントがたまるまでは、くつしたもコートもない!!
靴も欲しい、ドレスがほしいと、
なるほど、こういうの子供はハマるんでしょうね(^_^;)
その他、
英語教材はダウンロードしてプリントできるものも1000種類以上あります。
Rakuten ABCmouse(楽天ABCマウス)の良い所・悪い所
実際に3歳児と使ってみて、
良かったところと、イマイチなところを口コミしていきます。
ここがおすすめ!楽天ABCマウスの良い所
良いところは多いですが、
特徴以外では、以下の点がポイント高いです。
○英語がわからなくても楽しめる
○手がかからず勉強しててくれる。
○空き時間に、ついでに勉強できる
○正確な発音をクリアにインプット
○身近な英語表現が豊富
○時間制限ができる
英語がわからなくても、ホーム画面の好きなイラストを触れば音声も流れるので、次々タップしていけば何かしら動画やゲームにたどり着き遊べて、イメージで感覚的に使えます。
幼児の学習に親が付き合うのは常ですが、ABCマウスの場合は、親がみてるのは初めの設定くらいで、後はほっといても勝手に勉強してくれます…。
正直、めっちゃ楽です。
(いいのか悪いのかわかりませんが、手が話せない時は助かります)
そしてスマホがあれば使えるので、空き時間に勉強できるのは便利!
車での移動中、待ち時間、ちょっと待ってて、という時についでに勉強できます。
もしママが家事をしている時にTVやyoutubeばかり見ているくらいなら、ABCmouseで英語の勉強に入れ替えた方がいいですね!
【正確な発音をクリアにインプット】

英語教室やオンライン英会話の場合、英語の先生になまりがあったり、場合によっては適当に話すこともありますが、デジタルなのでそういうことはなく、正確でクリアな発音をインプットできます。
英語を習うならネイティブの発音がいい、
という場合はオンライン英会話よりABCmouseのがおすすめですね。
【身近な表現が豊富】

日常ですぐに使えそうな短い表現が多く、動画でわかりやすく繰り返し見せるのでわかりやすい。
【使いすぎないように時間制限ができる】

子供がハマって何時間も使わないように、保護者のページで「1日に利用できる時間制限」が設定ができます。
これは助かる!
15分から細かく時間制限できます。
その他、保護者のページからは子供の学習の進み具合やレベルをチェックできたり、カスタマーサポートへ質問したりできます。

楽天ABCマウス、ここはイマイチ!
ここはイマイチだなと思う点はこちら
×はじめのアバター設定がめんどい!
×保護者のページのバリアが甘い
×デジタル依存が心配
個人的な意見で、英語学習の効果と関係ないのですが、一応ご参考ください。
【はじめのアバター設定がめんどい!】

このように、
初めにアバターを選ぶ画面がでてくるのですが、こういうのって地味に悩みます。

初期設定で
ペットのハムスターいらない!
ハムスターの名前決めるのめんどい!
この設定いる?
というのが1~4ステップあります。
【保護者のページのバリアが甘い!】
保護者ページへは簡単に入れないよう、クリックすると問題がだされます。

でも、これって5~6歳あたりなら即やぶられるのでは….。
とくに幼児塾に通ってる子は2~3歳くらいで九九の歌とか歌ってますよね。
【デジタル依存が心配】

これが個人的に1番の悩みどころです。
確かに子供が夢中になりそうなゲームや動画、絵本が満載、それゆえに「もっとABCmouseやるー!」とタブレット依存しないかが心配です。
スマホで使わせる場合、子供がABCmouseで勉強している間は親がスマホを使えないというデメリットもあります。
でも、
すでにTVやyoutubeばかり見せているならコレとすり替えた方が絶対マシですね。
同じスマホでもABCmouseの場合は効率的に英語が身につきます。
そして『時間制限の設定』もできるので、使いすぎないよう親がコントロールできます。
▼1ヶ月無料お試しはこちら▼
楽天IDで申込みOK
Rakuten ABCmouse (楽天ABCマウス)の対象年齢は?3歳でも使える?

楽天ABCmouseの対象年齢は3歳から8歳とありますが、
正直、3歳だと使いこなせません。
3歳でも画面をタップすればゲームやうたを楽しめますが、効果的に単語や会話を学ばせたいのなら親が付き添って一緒に遊ぶ必要があります。
直感的に使えるので、すぐに使いこなすようになるでしょうが、
タブレットだけ渡してほっといたら同じカテゴリーのゲームばかり永遠にやりそうです…
そしてデジタル機器への依存も心配なので、親の決めた時間制限をすんなり守れるようになる5~6歳からがおすすめです。
Rakuten ABCmouse(楽天ABCマウス)の効果は?『英語脳』は育つのか

これだけ直感的に絵と英語、動画と英語を見ながら聞いていたら、子供の脳は感覚的に英語を習得すると言えますね。
子供がハマりやすい機能が多いので、遊んでるうちに気がついたら英語知ってた、という感じになると思います。
日本の学校の授業は「redは赤」と日本語を介して行われますが、ABCmouseでは「red→●」のように”イメージとサウンドのセットで見る聞く”を繰り返し英語をインプットするので、いわゆる英語脳にできあがります。
英語脳とはつまり「red」と聞いた瞬間●をイメージできる脳のことです。
ABCmouseの教材はこの感覚が身につきやすいと思います。
ただし、ABCmouseはスピーキングに関しては子供が夢中になるようなアクティビティが充実していないです。
オンライン教材なので今後増えていくと思いますが、現状では「英会話」の効果は薄そうです。
何事もインプットが先で、アウトプットは後からはじまりますので、幼児期に英語のインプットを多くしておきたい場合は効果的な教材です。
Rakuten ABCmouse(楽天ABCマウス)の無料体験までの流れ
では、ちょっと試してみようかな、という方へ。
まずは「1ヶ月の無料体験にお申し込み」をクリックすると、このような画面になります。

普段つかってる楽天IDでログインできます。
ログインすると料金プランを選ぶページへいきますが、1ヶ月以内に解約すれば無料です、1円も引き落とされませんのでご安心を。

楽天ABCmouseの支払いには楽天ポイントが使えます。
ポイントを選択しても無料期間中は何も引かれません。

これで登録完了!
アプリをダウンロードして楽天ABCmouseを体験利用できます。
楽天ABCマウスを解約する場合
使ってみたけど解約する!
という場合はホームのメニュー▶︎保護者のページから簡単に解約できます。

体験してイマイチと感じた場合は1ヶ月の無料期間中に解約してください。
そうすれば料金は発生しません。
ちなみに解約しても30日間は利用可能です。
例えば、3月10日に無料体験に申込んで2~3日で解約したとしても、アカウントは失効せず4月10日まで利用OKという良心的なシステムです。
口コミまとめ:楽天ABCマウスは効果あり◎

この値段でこのクオリティなら、一度試してみる価値◎です。
月1,067円でこれだけ盛りだくさんなオンライン教材は今のところ他にないです。
特にこんな場合はABCmouseが文句なし、
ネイティブの発音で習いたい
親の手がかからない学習方法が理想
ゲーム感覚で『英語脳』を身につけたい
TVやyoutubeの代わりになるものを探してる
迷っている方は、
1ヶ月間の無料体験でおためししてみてくださいね。
1ヶ月も使っていると、
飲み込みのよい子なら、チラホラと英語がでてくると思いますよ(*^^*)
▼無料体験はこちらからどうぞ▼